おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafe dinos【カフェディノス】

 

cafe dinosTop > リノベーションで叶えるおうちカフェ > こどもが楽しく遊べるキッズスペースとは。感覚で遊べる空間を作ってみました。

こどもが楽しく遊べるキッズスペースとは。感覚で遊べる空間を作ってみました。

2018.11.12 / eiriy

こんにちは。アパレルのディスプレイ担当(ウィンドウや店内の装飾)兼、整理収納アドバイザーのeiriyです。
この連載では「リノベーションで叶えるおうちカフェ」をテーマとし、
主にインテリア、収納、愛用品、暮らしぶりをレポートしていきます。
何かお役にたてればうれしいです。

今回はこどもが楽しく遊べるキッズスペースついてご紹介します。
これまでこちらのコラムでは2回に渡り、我が家のキッズスペースについてご紹介しました。

写真 2018-04-16 17 20 20.jpg

こどもと暮らすおうちカフェ
※こどもの成長に合わせた部屋作り

もうすぐ3歳になる娘にもっと遊びやすい空間を作ってあげたくて、先日少し模様替えをしました。

床に敷いていたコルクマットは2年半の使用で劣化してきたことに加え、度重なる模様替えで連結出来なくなったため、
タイルカーペットに敷き替えました。

写真 2018-04-16 17 21 14.jpg

色はダークグレーをチョイス。ずいぶん雰囲気が変わりました。

写真 2018-08-04 15 05 25.jpg壁の凸凹やドア前まできっちり敷き詰めたので、1枚もののカーペットような仕上がりです。
スペースも広く見えるので、このように端まで敷くことをおすすめします。

写真 2018-08-04 15 05 39.jpg

キッズスペースの棚も少し変更。
積み木が増えてきたので、取りやすいように下段(左側)に2個カゴを置いて取り出しやすくしてみました。

写真 2018-11-04 7 35 43.jpg最初は2段重ねて置いていたのですが、積み木は重いので娘(2歳10ヶ月)が自分で取り出すことが出来ず、
「とって〜。」と毎回呼ばれていました。

こちらが重ねていた時。

写真 2018-10-07 9 24 54.jpg重ねずに1段で置いたことで、「とって〜。」と呼ばれず、自ら遊ぶようになりました。
感覚的に『見て→取り出して→遊ぶ→片付ける』ができるようになりました。

ちなみに積み木はHAHA社とGRIMM'S社のものが中心です。

写真 2018-10-06 6 53 13.jpg異なったブランドの積み木ですが、縮尺(4cm)を合わせているので、組み合わせて遊べます。

IMG_2859.JPG
他にもおままごとコーナーを新設しました。
これまではこちらも2個を重ねて棚に収納していたキッチンセット。

写真 2018-10-14 9 34 20.jpgこのキッチン床に置いて遊んでいてそれはそれでよかったのですが、3歳間近にし立って遊んだ方が
遊びやすいかなと思い、こんな感じにアレンジしました。

写真 2018-11-04 7 54 49.jpg

引き出し収納2個に棚板を乗せただけの簡単DIY。
その上におままごとキッチンとコンロを乗せてみました。サイズ的にぴったりでした。
新しいコーナーを見るなり、遊びだした娘。思い通りです(笑)。

写真 2018-11-04 7 41 24.jpgこのように遊ぶ場所を区切ってあげることで、あっちこっちにおもちゃが散らばることを防げます。
またこどもは狭いところが好き。区切ることで自分のスペースだ。と思えて集中して遊べます。

話はおままごとに戻ります。愛用中のおもちゃもご紹介。
野菜&果物はWOODY PUDDYのもの。

写真 2018-01-23 14 20 25.jpgマグネット式なのでマジックテープタイプよりも劣化しにくいのが特徴。
クオリティも高くて断面まで本物志向。

最近仲間入りしたのは、魚焼きセット。同じくWOODY PUDDYのもの。

写真 2018-10-13 10 26 59.jpg

三枚おろしができるのです!(私は出来ません。笑)

焼いて、

写真 2018-10-13 10 31 27.jpg

盛り付けて、

写真 2018-10-13 10 33 04.jpg食べるまで学べる優秀なセットです。

写真 2018-10-13 10 34 48.jpg

ちなみに、東京にある「おもちゃ美術館」のおままごとコーナーにもWOODY PUDDYの
お野菜や果物、お鍋などのツールが揃っていました。

幼少期の遊びの中でも、おままごとは成長には欠かせない遊びの一つだと思っているので、
しっかり遊べるような環境を作ってあげたいと思います。
今からお料理のシミュレーションをして、お料理上手になってほしいものです。

最近は時々お手伝いもしてくれるようになりました。これからは一緒にお菓子作りをしてみたいなと考え中。
今は平日働いていて、時間に余裕ないのですが(汗)。
これは簡単ですが、フルーチェ作りをした時。

IMG_8061.JPG

来年の4月から幼稚園に通う予定の娘。
気が早いですが、時計を読めるようにと時計も新調。

IMG_2848.JPGfun pun clockと言って、1〜12時の文字に加えて、0〜60秒と0〜60分を数えられる数字書いてあります。
時間の概念を身につけやすいように考えられています。

こどもらしいデザインに中に、重要なポイントは赤になっていて視覚効果もあります。
これから時間や数字を覚える大事な時期にもってこいの時計だと思います。

インテリアにもバッチリ合いますよ。

写真 2018-11-04 7 36 01.jpgもうすぐ3歳の娘は、片付けはまだまだ苦手。
遊びやすい仕組みも大事ですが、片付けやすい(こどもも親も)仕組みを
作くってあげるのも大事だと思っています。
1つのカゴや1つの棚には1種類のおもちゃだけにする。などシンプルにしてあげるのが良いと思います。

いかがでしたでしょうか。最後まで読んでくださりありがとうございました。
eiriyでした。

eiriy
アパレルディスプレイ/ VMD/ 整理収納アドバイザー1級 自分で設計しリノベーションした都内のヴィンテージマンションに住んでいます。 *日刊住まいSumai「ネットで見つけた、私らしい暮らし」を連載中

■個人ブログ「日々丁寧な暮らしを