【お菓子レシピ】ひんやり美味しい★アイスバーを作ろう
こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。
こちらのブログでは「おうちカフェ」にまつわる日々のことを綴っています。
暑い日が続いていますね・・・!
そんな時にはやっぱりアイス!!
冷たいものを食べて、体の中からひんやりしちゃいましょう。
今日は、「アイスバー」の作り方をご紹介します。
アイスバーは、意外と簡単にできるうえフォトジェニックなので
夏にオススメのレシピなんです^^
◎フルーツアイスバー◎
まず1つ目のレシピは、簡単にできるフルーツアイスバーです!
なんと材料は2つなんですよ!
しかも、3ステップでできちゃうので、お子様と一緒に作るのも良いかも。
用意する材料は、お好みのフルーツとジュースだけ。
組み合わせは自由ですので、手に入るものでOKです!!
今回私は、
・グリーンキウイ&ラフランスジュース
・冷凍ベリーミックス&ぶどうジュース
で作ってみました。
カラフルな材料を選んで、2種類作って並べると可愛いと思いますよ〜!
ではレシピです。
【材料】 1本分
お好みのフルーツ 40g
お好みの100%フレッシュジュース 40ml
【作り方】
1)フルーツが大きい場合は型に入る大きさにカットする。厚さは5ミリ程だと食べやすいと思います。
2)型にフルーツを入れ、ジュースを注ぐ。
3)棒を刺し、冷凍庫で一晩凍らせる。周りを手で温め、外したら完成!
【ポイント】
糖度の高い100%フレッシュジュースは、
凍らせても氷のようにカチカチにならずに、
シャリシャリと固まります。
なので、とても食べやすいアイスバーができるんですよ♪♪
◎ブルーベリーとヨーグルトのアイスバー◎
次にご紹介するのは、
生クリームたっぷり配合で、なめらかタイプのアイスバーです。
ふんわりしてて、美味しいんですよ♪♪
ヨーグルトのアイスがベースになっていて、
お好みのジャムで味を変えられるレシピです。
こちらの写真ではブルーベリーを使いましたが、
お手持ちのジャムでお試しいただけます〜〜!
冷蔵庫に眠っているジャムがあれば、
救済してあげてくださいね!!
【材料】 6本分
生クリーム 140g
グラニュー糖 60g
プレーンヨーグルト(明治ブルガリア) 140g
ブルーベリージャム 60g
【作り方】
1)ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。
2)ヨーグルトも加える。馴染むまで混ぜる。
3)ジャムと生地を型に交互にいれていく。
このとき、型の側面にジャムを付けるように入れると、型から出したときに綺麗に見えます。
4)生地を入れたら型をトントンと台に打ち付け、表面を平らにする。
5)蓋をして棒をさし、冷凍庫で5時間以上冷やし固める。
6)周囲を水に濡らし、少し手で温め型から外したら完成!
【ポイント】
生クリームを泡立てているので、生地に空気が含まれ、
冷凍してもふんわりした食感になります。
冷やし固める時間はかかりますが、
意外と簡単にできちゃう「アイスバー」。
暑い毎日を乗り切るため、
良かったら作ってみてくださいね〜^^!!
ではまた次回の更新で!
marimo
(blog→「marimo cafe」 / Instagram→「@marimo_cafe」)
cafe dinosのおすすめ
-
KEVNHAUN フルーツカッティングボード ¥1,944
-
DANSK/ダンスク バブルディナープレート ¥2,700
-
siroca/シロカ ハンドミキサー SHM-105 ¥2,138
-
「中島大祥堂」 凍らせて食べるアイスデザート (4種計15個) ¥3,888