おしゃれなコーヒーグッズで
本格的な味を家でも再現できる
おすすめ商品
いろんな種類を揃えたくなる
コーヒーカップ・マグカップ
最初に揃えたいものといえば、おしゃれなコーヒーカップやマグカップ。デザインが素敵だと、コーヒーや紅茶をより美味しく感じることができますよね。
マグカップの場合、少し大きめの陶器製や金属製のものが一般的。大型カップなら朝からコーヒーをたっぷり味わうことができますね。
コーヒーカップはマグカップと違い、飲み口の狭さが特徴になります。これは、コーヒーが冷めるのを少しでも遅らせるための工夫なんですよ。お湯の温度による味の変化はほとんどありませんから、入れるときは一番飲みやすい好みの温度にするのがおすすめ。ゆっくりコーヒーを味わえる食後やティータイムにおすすめしたいカップです。
またデミタスカップやエスプレッソカップなどのように、コーヒーによって使うカップが異なる場合もあります。
マグカップ ボタン
コーヒー好きには欠かせない
コーヒーメーカー
家で美味しいコーヒーが楽しめるようになったのも、短時間で美味しいコーヒーがドリップできるコーヒーメーカーが登場したから。選ぶときは、「サイズ・大きさ」と「デザイン」、「飲みたいコーヒーの種類」をチェックしましょう。
キッチンの限られたスペースに置く場合は、すっきりとコンパクトなサイズがベスト。置くスペースに合わせてサイズをチェックすることは重要です。次に注目したいのがデザイン。シンプルなものからおしゃれなものまで幅広く揃っていますので、キッチンのインテリアと合わせて揃えるといいですね。最後に確認したいのは、ふだん飲むコーヒーが何か?ということ。普通のコーヒーメーカーでは一般的なドリップコーヒーのみを抽出できるものがほとんどですが、中にはエスプレッソやカプチーノも飲みたいという方もいらっしゃるでしょう。その場合は、エスプレッソマシンが搭載されたものやミルクタンク付きのものを選んでください。
コーヒーメーカー 商品
DeLonghi/デロンギ デディカ エスプレッソ・カプチーノメーカー
¥43,780
カプチーノやカフェラテなどのメニューも楽しめる、ポンプ式の本格派エスプレッソマシン。使用する豆やお好みに合わせて設定もできます。
高級感のあるメタルボディが特徴の、スタイリッシュなデザインで、シンプルなキッチンやシックな印象のキッチンにもぴったりマッチします。
コレス 1カップコーヒーメーカー
¥4,320
1杯のコーヒーを入れるのに適したコーヒーメーカーです。抽出が終わると電源が切れる機能付きなので、うっかりさんにもおすすめ。
コンパクトでコロンとしたフォルムで、自分のデスクや寝室のサイドテーブルに置いても可愛いですよ。
コーヒーメーカー ボタン
毎日たっぷり飲みたい方の必需品
コーヒーサーバー
1日中大好きなコーヒーをたっぷり楽しみたいという方に、なくてはならないのがコーヒーサーバー。
お湯を注ぎ抽出されたコーヒーを入れておける容器なので、ひと息いれたい時にもすぐにコーヒーが楽しめるのでおすすめです。これさえあれば、自宅やオフィスで好きなタイミングでコーヒーを飲めます。
コーヒーサーバーといっても、コーヒーメーカーと一体化しているものや独立しているものなど、さまざま。簡単にご紹介します。
ボタンひとつ押すだけでコーヒーが入れられるので、いつでも気軽に本格的なコーヒーを飲みたいという方におすすめ。いちいちお湯を沸かす必要がないので、忙しい時でもすぐに飲むことができます。一度にたっぷり抽出しておいて保温してくれるタイプもありますよ。
コーヒーサーバーの上にペーパーフィルターや布のフィルターをセットし、自分でお湯を注ぎ抽出するタイプ。ゆっくり時間があって、コーヒーを抽出する時も香りをのんびり楽しみたい方におすすめです。機械式にはない手間はありますが、自分でお湯の分量やコーヒーの分量を調節するなど、アレンジを楽しめるのが醍醐味のひとつ。最近はデザインのバリエーションも幅広いので、こだわりたい人にもきっとピッタリのものが見つかります。
昔ながらの喫茶店で入れてもらったコーヒーのように、上部にセットしたコーヒー粉入りガラス容器に、フラスコで温められたお湯が蒸気圧によって移動する抽出方法を再現できるのが、サイフォン式です。コーヒーを入れる途中から香りを楽しめることはもちろん、ポコポコ音をたてながら抽出されていく様子をみるのも、最良のひととき。味の再現性が高い点も、コーヒー愛好家に好まれているようです。
水にコーヒー粉をつけ、数時間〜数日置き、ゆっくり抽出して、手軽に本格的なアイスコーヒーを楽しめるサーバーです。時間をかけて抽出するので、まろやかなコクを味わえると評判になっています。温めればホットコーヒーとして楽しむこともできます。
コーヒーサーバー ボタン
本格派のコーヒー愛好家に
おすすめしたい!コーヒーミル
コーヒー豆を挽くのに使うコーヒーミル。業務用のものをグラインダーと呼んだりもします。
ここまで自宅で揃えている人は少ないですから、ひとつあれば「コーヒー通だな」と一目置かれること間違いなしです。自分で回してコーヒーを挽ける手動式は、音と香りを楽しめることはもちろん、見た目の雰囲気もバツグン。摩擦熱が少ないので、美味しい香りを保つこともできます。それに比べ電動式は、手早く本格コーヒーを楽しみたいという人におすすめ。スイッチひとつで手早く挽けるので、その後の抽出に時間をかけるというのも、楽しみ方のひとつかもしれません。
コーヒーミル ボタン
コーヒーを持ち歩きたい方には
コーヒータンブラー・水筒
最近はマイコーヒーをおしゃれなタンブラーや水筒に入れて持ち歩くのが流行っていますね。いつでも飲みたいたときに美味しいコーヒーが飲めて、コーヒーショップによっては「タンブラー割引」でお得にコーヒーを追加してもらうことができる場合も。
選ぶときに気をつけたいのは、密閉性。持ち歩きしてもこぼれないかは重要です。夏はアイス、冬はホットを楽しみたいなら、保冷性や保温性のチェックも必要。入れたてのコーヒーがいつでも味わえるようなタンブラーを選びたいですね。
タンブラー・水筒 ボタン
コーヒーキャニスターで
コーヒー豆をおしゃれに保存
コーヒー好きの方なら、コーヒー豆は蓋付きの専用容器に入れて、大切に保管したいですね。機能はもちろんデザインにこだわった商品が展開されているので、コーヒーメーカーなどと同様、お部屋のインテリアになるようなおしゃれなものを選びたいもの。
おすすめのポイントは、コーヒー豆をできるだけ空気に接触させず、温度変化のない状態で密封して保存できるもの。それが美味しいコーヒーの味を長く保つためにも重要です。
コーヒーキャニスター ボタン
手動式やサイフォン式で使いたい
コーヒーケトル
本格的に、じっくりと自分の手でコーヒーを入れたい人にとって欠かせないのがコーヒーケトルです。お湯の注ぎ方ひとつでコーヒー抽出の精度が変わるので、湯量調節がしやすいよう、注ぎ口が細いものを選ぶと良いでしょう。容量もチェックポイントのひとつですが、コーヒー専用のケトルを選んだほうが性能は高いといえます。
ケトル ボタン
あると便利!な
コーヒーの計量スプーン
コーヒー豆をはかる時に使うコーヒーの計量スプーンは、あると便利です。木製、プラスチック、陶器、ステンレスなど材質やデザインが豊富なので、コーヒーキャニスターのデザインと合わせて選ぶのがおすすめ。
選ぶ際のポイントは「分量」と「収納のしやすさ」。普段良く使う分量を計量できるかどうかは、必ずチェックしましょう。またどこへしまったか分からなくなることも多いので、収納のしやすさも大事。フープでまとまっている計量スプーンは比較的紛失しにくく、一体型デザインのタイプは、収納時にかさばらないというメリットもあります。
ギフト・プレゼントにも
おすすめのコーヒー・グッズ
コーヒーを手軽に楽しんでほしい…そんなときにおすすめのプレゼントをご紹介します。
簡単で美味しい「スティックタイプ」
インスタントコーヒーに砂糖や粉末のミルクを加え1杯分ずつスティック状に包装してあるタイプは、手軽で便利。味を調節する必要もないので、万人に好まれやすいでしょう。ほかにもスティック1本分にすべてがセットされ、カップにあけてお湯を注ぐだけでカフェオレやカプチーノが楽しめるものもあります。相手に合わせて選んだり、いろんなタイプをセットにしたりして贈るのもいいですね。
手軽なのに本格的「ドリップコーヒー」
ドリッパーやサーバーなどの器具は一切使わないのに、1杯分だけを美味しく入れられるドリップコーヒー。ペーパーにコーヒーの粉が入っていて、コーヒーカップに直接セットしてお湯を注ぐだけで、簡単にレギュラーコーヒーのような香りと味を楽しむことができます。コーヒー好きな方にはもちろん、普段はインスタントコーヒー派という方にも、喜ばれますよ。
コーヒーのお供になるおつまみ・スイーツ
コーヒー好きな人に贈りたいのが、コーヒーの味をさらに引き立ててくれるお菓子です。相性が良いのは、キャラメル・チョコレート系のお菓子。コーヒーの苦みとお菓子の甘さで、ちょうどいいバランスがとれます。また、クッキー・ビスケット系のお菓子も相性◎。濃厚なものよりも、味わいが軽く、かつコーヒーの味に負けないものを選ぶとよいでしょう。
スイーツ ボタン
毎日のコーヒータイムが楽しくなるグッズ
コーヒー好きな人にプレゼントをするなら、実用性・利便性に富んだ毎日使えるグッズを選ぶと、きっと喜ばれますよ。たとえばマグカップなら、思い出にも残りますし、毎日使うことができます。思い出の品だからこそ、大切に使ってもらえそうです。また、コーヒーミルなどのグッズなら、使いやすく利便性が高いものを選んで贈りたいですね。
相手を「おっ」と言わせたいなら、一風変わった面白いグッズを選んでみてはいかがですか?面白いフォルムのものや、機能が優れているものなどは、きっとコーヒー好きを唸らせます。毎日使うものだからこそ、相手の好みやセンスを事前に把握して、渡したときに喜んでもらえるものを選びましょう。
使うグッズにこだわることで、コーヒーの味は変わってきます。最高においしい一杯が入れられる、上質な素材・機能にこだわったアイテムは、コーヒー好きにはたまりません。同じアイテムでも、ホーローやステンレス、ガラスやなど、様々な素材のものがあります。上質で高機能なアイテムは、きっと喜んでもらえますよ。
アウトドアでもおしゃれに活躍するグッズ
アウトドアで味わうコーヒー
アウトドアでもコーヒーは楽しめます。
登山やキャンプなどのアウトドアでほっと一息つきたい時や、仲間との団欒のひと時に飲むコーヒーは格別です。また、気持ちよく目覚めた朝や、夜の寝る前のリラックスタイムにコーヒーを入れて、じっくりと味わってみてください。大自然に包まれて飲むからこそ、よりおいしく、最高の一杯が楽しめます。
アウトドアでコーヒーを楽しみたいときは、かさばらず、重くないグッズを選びましょう。フィルターが一体型になっているカップなら、コンパクトに収納できるのでアウトドアにピッタリ。紙のフィルターも必要ないので、荷物も少なくて済みます。
また、野外でコーヒーを入れるなら、パーコレーターが便利です。パーコレーターとは、フィルターと一体型のポットを直接火にかけることのできるコーヒーグッズ。ポットに水を入れ、バスケットと呼ばれる部分にコーヒーの粉を入れて火にかけるだけで、おいしいコーヒーを入れることができます。ステンレス製のものが多く、丈夫なので荷物の中に入れても安心です。
機能がシンプルでお手入れも簡単なコーヒーグッズで、アウトドアでもコーヒーを楽しんでみてください。
STANLEY/スタンレー キャンプギア パーコレーター
¥7,020
「STANLEY」のロゴが刻印された真空断熱ステンレスボトルのパイオニア、スタンレー社のパーコレーター。スタイリッシュなデザインと堅牢性が人気です。軍手をしていても注ぎやすい大きなハンドルが魅力的。ハンドル部分のシリコンカバーは取り外せるので直火での使用も可能です。
ゴールドフィルターダブルウォールマグ [cores/コレス]
¥4,400
1杯分を手軽に抽出できるゴールドフィルター付きマグ。ダブルウォールで冷めにくく、プレス器やドリッパー等の抽出器具を必要としないので、手軽に『淹れたて』を楽しむことができます。メッシュが純金コーティングされているため、味と香りに対して影響が少なく、またカビや臭いも付きにくいので、衛生的です。
ブランドから
好みのコーヒーグッズを探す
豆から挽く最高峰を目指した「DeLonghi/デロンギ」
1902年創業の、イタリアのトレヴィーゾを本拠地とする家電メーカーです。「イタリアン・ライフスタイルの喜びの提供」を理念としており、スタイリッシュ&エレガントなキッチン家電を中心に、幅広い製品を取り扱っています。
全自動のコーヒーマシン作りにも力をいれており、日本でも多くの愛好家に親しまれています。
創業当初から一貫して耐熱ガラスを作り続ける「HARIO/ハリオ」
創業は1921年。日本国内に唯一工場を持つ、老舗の耐熱ガラスメーカーです。ハリオの由来は、ガラスの王様「玻璃王(はりおう)」です。暮らしに優しい彩りと、新しい豊かさを届けることをモットーとしています。
戦後、コーヒーサイフォンの製作に着手したことから、コーヒー関連器具なども手掛けるようになったようです。
“キッチンからテーブルまで”をコンセプトとした「LE CREUSET/ル・クルーゼ」
1925年フランスで創業したル・クルーゼ。機能性の良さだけでなく、ライフスタイルも充実させてくれるような、おしゃれな製品が人気の秘密。日本支社が設立されたのは1991年で、今ではお鍋を中心に日本人の多くの料理好きの方に親しまれています。 コーヒーを楽しむときにも使いたい、ケトルや食器も取り扱っています。
ユニバーサルデザインがモットーの「OXO/オクソー」
1990年、ニューヨーク発のホームウェアメーカーです。ユニバーサルデザインを意識し、誰にでも使いやすいことを徹底的に追求し、開発された商品の数々が人気を呼んでいます。 コーヒー関連のアイテムも、使いやすさはもちろん、クールで美しいデザインのものが揃っています。
おしゃれなテーブルウェアが豊富な「KINTO/キントー」
KINTOは、1972年に日本で誕生したテーブルウェアやキッチン雑貨のブランドです。「使い心地」と「佇まい」の調和がコンセプトのKINTOのコーヒーグッズは、生活に溶け込んで使い手の日々を彩ります。 上質なコーヒーを入れることにこだわって緻密にデザインされた、美しいフォルムが特徴のケトルや、半永久的に使うことができるステンレス製のドリッパーなど、おしゃれなグッズで人気のブランドです。
イギリス発・現代的でスタイリッシュな「BARISTA&CO/バリスタアンドコー」
BARISTA&COは、2015年にイギリスで誕生し、2016年に日本に上陸したばかりのブランドです。イギリス発とだけあって、そのスタイリッシュなデザインが特徴。落ち着いた光沢をたたえたシンプルデザインのコーヒーグッズは、コーヒータイムをおしゃれにしてくれます。豆本来の旨味成分を余すことなく味わうことができる、フレンチプレスのグッズが豊富です。
ぬくもりのあるデザインの「SNOW TOP/スノウトップ」
iwakiブランドで有名な日本のガラスメーカーであるAGCテクノグラスから生まれたSNOW TOP。
温もりを感じさせる木と、透明感と清潔感のある磁器・ガラスを組み合わせたデザインが特徴です。木と組み合わせることで、インテリアとしても生活シーンになじみます。ドリップから水出しまで、抽出タイプを幅広いラインナップから選ぶことができるのも楽しいですね。
おすすめショップ
cafe dinos/カフェディノス
カフェディノスのスタッフこだわりのカフェアイテムや、おうちカフェを楽しんでいる人の暮らしや注目のカフェ情報をお届けします。
ギフト・ディノス
「ギフト・ディノス」では誕生日や記念日の贈り物から、お中元・お歳暮・ちょっとしたお礼の品まで、大切な人にあなたの想いを伝えるこだわりのギフトをシーン別に選びやすく豊富に取り揃えています。
DeLonghi/デロンギ
イタリア発のカッコよすぎるマシンで味わうくらし。デロンギの商品一覧です。
LE CREUSET/ル・クルーゼ
フランス生まれのキッチンウェア、ル・クルーゼ。クラシックで新しいル・クルーゼ製品を、あなたのキッチンにお迎えしてみませんか。
OXO/オクソー
生活をより楽しく、快適に。オクソーの商品一覧です。
HARIO/ハリオ
ブランド名は硝子の王様「玻璃王」が由来。日本で唯一工場を持っている耐熱ガラスメーカーです。