view
写真右は、同シリーズのくらしなペンスタンド鶴です。
prev
next
■岩谷堂箪笥とは
岩手県奥州市江刺区で作られる箪笥。
平泉が栄えていた頃の康和年間(1100年代)を起源とし、江戸時代に岩谷堂城主岩城村将が始めた産業としての箪笥作りの研究によって、塗装技術、金具使い、車付きなど岩谷堂箪笥の特徴が形造られていきました。
1982年には通商産業大臣指定伝統的工芸品に指定され、永い伝統に培われた民芸家具として高い評価を受けています。
現在は、箪笥以外にも伝統を生かしながら現代の生活にマッチした製品も多数作り出しています。