view
上から(ア)サマーフォレスト(グリーン系)、(イ)サンセットゴールド(ベージュ系)
view
コーディネート例(ア)サマーフォレスト(グリーン系) 履くと足がすっと見えて綺麗です
view
(ア)サマーフォレスト(グリーン系)
view
(イ)サンセットゴールド(ベージュ系)
view
収納袋付きで持ち運びに便利。旅先でこそ、快適で気持ちのいいスリッパを使いたい。
prev
next
紅花とお雛様で知られる山形県河北町谷地の履き物産業と米沢織りの出会いから生まれた袴地仕立ての室内履きです。
米沢織り職人が丹精込め織り上げた袴地を、日本の生活文化の中で育まれた美しい所作をイメージし 「たたむ、仕舞う、携える」 をテーマに室内履きに仕上げました。
山形の河北町は日本有数のスリッパの産地。この地の老舗の技術×米沢織りの袴生地×ロンドン在住デザイナーのコラボで生まれたスリッパは、ごらんのセンスの良さ。
素晴らしい履き心地です
人気料理研究家 有本葉子さんもおすすめです。
「スッと履けて素足に気持ちがいい。それに履いたときに足が本当にきれいに見えるのね」
そうなのです、スリッパそのものも美しいのですが、履くと足がすっときれいに見えて本当にきれい!
中敷きは人工畳。これが本当に気持ちいいのです
中敷きには畳のような感触の人工素材=美草を使用。、さらっとした履き心地が気持ちいい。
こちらの人工畳=美草(みぐさ)は高級旅館などで使用されています。
美草は耐久性に優れるポリプロピレンをベースとした新素材。
畳のサラサラ感を保ちながら、湿気に強く、水を吸収しにくい素材です。
汚れたら簡単にふきとれるので綺麗を保てます。
また適度なクッション性もあるので疲れにく快適です。
また夏はひんやりと、冬もヒヤッとしないので一年中気持ちよくご使用いただけます。
ホテルや高級旅館でも使用されています
その美しさと丈夫さから高級レストランやホテル、お寺などでも愛用されています。
着物を着たときにもぴったりです
袴仕立てなので和装にもピッタリマッチ。有元先生も「和服にも合いそうなので、お茶の先生への贈り物にもしたいわ」
素敵なギフトになること請け合いです。
料理研究家 有元葉子さん
3女を育てた専業主婦から、人気料理研究家に。『レシピを見ないで作れるようになりましょう』(SBクリエイティブ)、『有元葉子 私の住まい考』(平凡社)など著書は100冊以上。使い手の視点でメーカーと共同開発する台所道具のシリーズ「ラバーゼ」も大好評。