view
アンティーク調のおしゃれな地球儀。
view
中世の地図をモチーフに海洋部分には羊皮紙の重厚な風合いを再現。
view
読みやすさに配慮した『低反射仕上げ』
view
従来の文字サイズより120%〜の文字サイズを積極的に採用。読みやすくしています。
view
縮尺5000万分の1で、計算いやすいキリの良い縮尺にしています
view
【伝統の手貼り仕上げ1】印刷と検査。 インクの濃度や版のズレが起こらないよう微調整を繰り返し作成します。
view
【伝統の手貼り仕上げ2】球体の接合。 ベースとなる球体を正確に作ります。丸く造る点でも高い工作精度と最新の注意が要求されます。
view
【伝統の手貼り仕上げ3】地図の貼り合わせ。 18枚に切り分けられた地図を下地の白球にシワを作らず1ミリの誤差も出さずに丁寧に貼り合わせます。
view
【伝統の手貼り仕上げ4】組み立てと検査。 最終工程は4〜5名のチームで取り組み、各工程ごとの作業者が製品一つ一つ検査し心を込めて組み上げていきます。
prev
next
クローム仕上げのホルダーと木質台座を組み合わせた高級感のある地球儀。
中世の地図をモチーフに、海洋部分には羊皮紙の重厚な風合いを再現(イメージ)し、陸域には落ち着いた色使いとグラデーションでレイアウトしました。風格や質感にこだわり、手間と技術を要する伝統的な手貼り製法を採用した大人の地球儀です。
光の反射を大幅に抑え、蛍光灯などの光の映りこみが格段に低減される「低反射仕上げ」を採用。さらに、視力の低下が心配な学齢期のお子様からシニア層まで見やすく、従来の文字サイズより120%〜の文字サイズを積極的に採用しております。
●縮尺5000万分の1。
高度な技術で印刷された世界地図を、1ミリの誤差も許さず職人が全て手貼り作業で組み立てをしています。