
view
座って、ゆっくり上下することで、つらいスクワットをラクにサポート!身体を知り尽くした大手スポーツメーカー「ミズノ」だから開発できた新感覚のスクワットサポートアイテムです。(ア)ブラウン
view
(イ)レッド…今買えるのはこの番組だけ!
view
座面に絶妙な角度の傾斜をつけることで、座ると骨盤が立ち背筋が伸びた姿勢に!自然と良い姿勢でスクワットができます。
view
座面に絶妙な角度の傾斜をつけることで、座ると骨盤が立ち背筋が伸びた姿勢に!自然と良い姿勢でスクワットができます。
view
スクワットは太もも前側の筋肉(大腿四頭筋)と、お尻の筋肉(大臀筋)を鍛えることが可能。
view
スクワットは太もも前側の筋肉(大腿四頭筋)と、お尻の筋肉(大臀筋)を鍛えることが可能。
view
特に太もも前側の筋肉(大腿四頭筋)は歩行や立ち座りなどの日常動作に非常に重要。鍛えるためにはスクワットが有効的です。
view
座って上下するだけだからラク!なのに、太もも前側の筋肉(大腿四頭筋)をしっかり鍛えられます。
view
座って上下するだけだからラク!なのに、太もも前側の筋肉(大腿四頭筋)をしっかり鍛えられます。
view
背筋が伸びた良い姿勢で「スクワット」すると、太ももの筋肉だけでなく、お腹の奥のインナーマッスルもしっかり使われる!ウエストの引き締めを目指す運動としてもおすすめ。
view
組立方法は足部の穴にシリンダー下部を差し込み、座面下の穴にシリンダー上部を差し込めばOK。工具等もいらないので、簡単に組み立てられます。(※組み立て途中や一度組み立てした商品の返品はご遠慮いただいております)
view
【座り方】○座面の傾斜が高い方をお尻に来るようにして座ります。(※ミズノのロゴタグが後ろに来るようにしてください。)
view
【座り方】○シリンダーの真上に重心が来るように、座面前部2/3を目安に腰掛けてください。○足はやや開き、股関節を折るようにお尻を突き出すように座る。ヒザが内側に入らないように意識してください。
view
リビングやダイニング、キッチンなどにも置いておけるシンプルなデザインも魅力。気が向いた時にすぐトレーニングできるから続けられそう。低くして椅子としても使えます。
view
リビングやダイニング、キッチンなどにも置いておけるシンプルなデザインも魅力。気が向いた時にすぐトレーニングできるから続けられそう。低くして椅子としても使えます。
prev
next
あの「ミズノ」が開発したスクワットサポートアイテム!
階段の昇り降りが辛くなった、片足立ちしながら靴下を履けなくなった…。年配の方だけでなく若い方でも、そんなちょっとした日常動作で、足腰の衰えに気づくことも多いのでは?
そんな方は今すぐスクワットで下半身の筋肉を鍛えましょう!ご紹介の『ミズノ スクワットスリール』は、スポーツメーカーの「ミズノ」が、本来辛いスクワットを極力ラクにできるようにと開発したスクワットサポートアイテム。
単に上下するイスのように見えますが、世界のトップアスリートをサポートする「ミズノ」ならではのスポーツ理論がしっかり詰め込まれています。だからこそ「普通のスクワットよりラク!なのに同じくらい効く」んです!いつまでも元気でいるために、今すぐ始めましょう。
『スクワットスリール』、どこがスゴイの?
「座ってゆっくり上下することで、本来はキツイ「スクワット」がラクにできる!なのに、同じくらい効くんです!」
【しっかり効くスクワットのやり方は…】
まず、しっかり効かせたいなら、太ももと床を並行になるまで下ろす。この時、腰に負担をかけないようにするには、背筋を伸ばすこと。さらに、ヒザに重心がかかって痛めてしまうのを防ぐには、ヒザを爪先より前に出しすぎないよう注意することが大事…と、このように、良い姿勢でスクワットを行うことはなかなか難しいんです…
【スクワットスリールを使えば…】
★座ったままラクに「スクワット」ができる。なのに、通常の「スクワット」と同じぐらい効く。
★座ると自然に良いフォームで「スクワット」ができる。
(1)座れば自然に太ももと床が並行に。
(2)足の裏をしっかり床に着ければ、ヒザが前に出すぎない。
(3)座面部分に絶妙な角度の傾斜がついているので、座れば骨盤が立ち自然と背筋が伸びる。
★立ってスクワットする場合と違い、ヒザ周りの筋肉が使われにくく、太ももの筋肉が集中的に使われる。それにより太ももをしっかり鍛えることができます。
「ミズノ」がこだわり抜いて開発!
開発したのは、ウェアやギアを通して世界のトップアスリートをサポートする大手スポーツブランドの「ミズノ」。その持てるノウハウと技術力を駆使し、つらいスクワットをラクにできるよう研究、こだわり抜いて作ったのがこのアイテム。だからラクなのに、しっかり鍛えられるのです。
とにかくラク!ヒザや腰に負担がかかりにくい!
使い方は、スツール型の座面に座ってゆっくり上下するだけ。脚部のシリンダーが立ち上がりをサポートしてくれるので、とにかくラク!何回でもできてしまいそうです。
通常のスクワットよりラク!なのに、同じぐらい効く!
ここまでラクだと「本当に鍛えられているの?」と思いますが、筋活動量を測定したところ「太ももの筋肉」では通常のスクワットを上回る結果※が出ました。使用したモニターからも、ラクなのに「運動したという感覚がある」、「筋肉痛になった」という声が。さらに続けることで、「階段の上がり下りがラク」「孫と外で元気に遊べる」など生活に嬉しい変化が!
★背筋が伸びた良い姿勢で「スクワット」すると、太ももの筋肉だけでなく、お腹の奥のインナーマッスルもしっかり使われるんです!ウエストの引き締めを目指す運動としてもおすすめ。
お部屋に置いておけるシンプルなデザイン
普段はイスとしてお部屋に置いておけるのも魅力。気づいたときに上下すればいいので体力に自信のない方もきっと続けられます。さあ、テレビを見ながら、音楽を聴きながら、お部屋で気軽にスクワットしましょう。今から始めれば、この先の生活が変わってくるかも。
★シンプルなスツールタイプなので置き場所も選びません。キッチンに置いて、料理の合間に使っている方も♪
※メーカー調べ。被験者40代〜60代の男女13名(女性9名・男性4名)。通常のスクワット時と商品使用時の太もも前の筋肉(大腿直筋)の筋活動量の平均。