view
老舗「岩佐」との共同企画による軽く、ソフトなフォーマルバッグ。
view
正式な黒の布製で、柔らかく艶のある素材を採用。作るには高度な技術が必要で、岩佐の熟練職人の中でも2人しか作れません。
view
開閉は見た目にスマートな隠しマグネットを採用。簡単にパチンと留められるので所作も美しく、香典や念珠、ハンカチなどがもたつかずスムーズに出せます。
view
フォーマル素材として有名な米沢ジャカード織を採用。格調高く、繊細な表情が品格を高めます。
view
かぶせ部分に立体感なコード刺繍をたっぷりあしらいました。品格のある美しいデザインです。
view
マチ幅は約11.5cm。型崩れしにくく、置くと自立します!
view
長財布やポーチ、ふくさ、念珠、スマホなどの必需品に加え、折りたたみ傘や500mペットボトルまで入ります。
view
はっ水・はっ油加工で、食事の際の油汚れや、急な雨にも対応。
prev
next
上質で美しく、しかもたっぷり入るフォーマルソフトバッグ
上質なブラックフォーマルウェアには、それにあったフォーマルバッグを持ちたいですね。喪の席に正式なのは黒の布製。たとえ黒でも牛革はマナー違反。でもフォーマルバッグは小振りでモノがあまり入らず、「もっと大きくて軽い、使い勝手のいいものを!」という要望がありました。
そんなお客様の声に応えて、フォーマルバッグの老舗「岩佐」が開発したのが『コード刺しゅうフォーマルソフトバッグ』。フォーマル素材の産地として名高い米沢のジャカード織生地を採用した新作です。
コード刺しゅうフォーマルソフトバッグはどこがスゴイの?
◇格調高いコード刺しゅうをあしらったエレガントなデザイン。
◇繊細で上質な米沢織を採用。
◇ソフトで美しいフォルム。
◇収納力たっぷりなのに軽い。
◇はっ水・はっ油加工が嬉しい。
【岩佐とは】
1928年創業。長年にわたって培ってきた匠の技で、裁断から縫製、完成まで1点1点丁寧な手作業で仕上げています。作りはもちろん、生地や裏地、中芯、金具まで純日本製にこだわるフォーマルバッグの老舗。
老舗「岩佐」ならではの上質なつくりと高級感
軽く、ソフトでありながら見た目に美しく、型崩れしにくい。これが老舗の実力であり、上質さの証です。もともと岩佐は技術の高さに定評がありますが、ソフトバッグは伝統的な貼り合わせ技法にすぐれた縫製技術をミックスした独自の製法を採用。岩佐の熟練職人の中でも2人しか作ることのできない貴重なバッグです。
★長時間の使用でも負担になりにくい大きさと軽さにこだわりました。
★しなやかで軽量な芯材を使うことで約340gの軽さを実現!たっぷり入れても重さを感じにくい。
★ふんわり立体的に仕立てたフォルムは柔らかいのにしっかり。見た目にも軽やかで大きさを感じさせません。2本使いの持ち手も柔らかく、手馴染みがよい。底鋲付きで自立するのも使いやすい。
米沢織の生地と立体的なコード刺しゅうが美しい
今回、新たに採用した米沢織は高級フォーマル素材の産地として名高い、山形県米沢で織られたもの。中でもジャカード織はツヤ感ある繊細な表情が美しく上品。かぶせ部分にたっぷりあしらったコード刺しゅうと相まって、優雅でエレガントな趣を見せてくれます。喪の席にとらわれない冠婚葬祭、お食事会などにも幅広く使えます。
大きくて、たっぷり入り、使い勝手もいい!
マチが約11.5cmもあるので500mlペットボトルや折りたたみ傘も入ります。また開閉は見た目にスマートな隠しマグネットを採用。簡単にパチンと留められるので所作も美しく、香典や念珠、ハンカチなどがもたつかずスムーズに出せます。
★はっ水・はっ油加工を施してあるので、急な雨でも慌てず、食事の際の油汚れにも安心。長くご愛用できます。