view
このコーディネートを見る
コーディネート例(イ)ホワイト 宅配や郵便物の一時置きにも。 ※写真は(左)幅60高さ110cmタイプ (右)幅80高さ110cmタイプです。 ※お届けする商品は写真右の幅80cmのみです。
view
【デリバリーの受け取りが便利に】料理の受け取りや支払いなど、スライドテーブル上で行えます。
view
コーディネート例(イ)ホワイト 奥行スリムでたっぷり収納。 ※写真は(左)幅60cm高さ180cmタイプ (右)幅80cm高さ110cmタイプです。 ※お届けする商品は写真右の幅80cm高さ110cmのみです。
view
(イ)ホワイト 収納目安:約24足
view
プッシュオープン式の扉。押すと簡単に開けることができます。
view
スライドテーブルは下部のくぼみに手を掛けて引き出します。
view
スライドテーブルは約29cm前へ出ます。テーブルを収納すれば玄関ひろびろ。
view
紳士靴が収まる奥行内寸32cm。軽量なプラスチック棚板で段替えもラク。汚れたら水洗いできます。
prev
next
玄関で「床じゃないどこかに、ちょっとモノを置きたい」瞬間ありませんか?
●片手にバッグ、片手にレジ袋で買い物から帰宅。両手がふさがってブーツが脱げない!
●フードデリバリーで家族4人分の食事が届いたけど、一度に全部受け取れない!
●出前の料理を受け取ってから代金支払い。料理を持っていると財布を出せない!
●宅配便を受け取ってからハンコを押そうとしたけど、箱を持ったままだと押しづらい!
●フリマアプリで売れた商品を出がけに持って出ようと思っていたのに、家を出てから気づいた!
●郵便受けにたまった郵便物を抱えて帰宅。サンダルを脱ぎづらい!
使いたい時だけ引き出せるスライドテーブルで万事解決!
◆シンプルな下駄箱に、荷物のチョイ置きができるスライドテーブルを付けました。
◆床には置きたくない荷物を一時的に置くことができます。
◆使わないときは収納できるので、玄関が狭くなりません。
【こんなシーンで大活躍】
●たくさん買い物をして両手に荷物を持って帰宅したとき
●郵便受けから取り出した郵便物がかさばって靴を脱ぎづらいとき
●ブーツやサンダルなど、手を使わないと脱ぎ履きできない靴を履いてお出かけするとき
●出前やフードデリバリーの商品を受け取り、支払いするとき
●宅配便の荷物の受け取り、集荷の荷物を出すとき
●翌日持っていくものを忘れないように玄関に置いておきたいとき
シンプルなデザインに使いやすい機能を盛り込みました
◆プッシュ扉なので、押すだけで簡単に開閉できます。
◆棚板は3cm刻みで高さを調節できます。
◆棚板はプラスチック製なので、汚れても水洗いでき清潔を保てます。
◆底部にアジャスター付きで、床に傾斜があってもがたつきなく設置することができます。
安心の日本製・完成品でお届けします
◆国内生産された商品(日本製)です。
◆完成品でお届けしますので、届いたらすぐに使えるのもうれしいポイント。