人気の焼き芋メーカーがリニューアル!
全方向から満遍なく熱を伝え、甘く焼き上げる焼き芋メーカー。プレートの形状がリニューアルし、さつまいものサイズによって縦にも横にも入れられるようになりました。
横置きで2本、縦置きで3本のさつまいもを同時調理可能です。
※長さ約22cm、太さ約5.5cmを標準サイズとしています。
使い方もシンプルで、焼き芋を入れて温度と時間をセットするだけ。
まるで専門店のような甘みと食感の焼き芋が、ご家庭で手軽に味わえます。タイマー内蔵なのでほったらかしでOK。上下ヒーターでさつまいもを外側からまんべんなく加熱し、芯までしっかり熱を通します。
凸凹形状×ふっ素コーティングプレートでこびりつきにくく、プレートは取り外して丸洗い可能。
ご家庭でも失敗しにくく、簡単においしい焼き芋が楽しめます。
<焼き方いろいろ>
【基本の焼き方(しっとり)】
1.さつまいもが長くて入らない場合は、プレートに入るように端を切る。
2.さつまいもは洗ってから、キッチンペーパーなどで軽く水分をふき取り、焼き芋プレートに乗せ、ふたをして、200℃で60分加熱する。
【食感を優先した焼き方(ほくほく)】
1.さつまいもが長くて入らない場合は、プレートに入るように端を切る。
2.さつまいもは洗ってから、キッチンペーパーなどで軽く水分をふき取り、焼き芋プレートに乗せ、ふたをして、170℃で120分加熱する。
【二度焼き(とろ〜り)】
1.焼きあがった焼き芋の粗熱をとる。
2.ラップやアルミホイルで包んでから冷凍庫で凍らせる。
3.凍らせた焼き芋を、プレートに乗せ、ふたをして、200℃で30分加熱する。
※冷凍で1か月程度保存できます。
※ほくほく系では二度焼きしても食感がもどらないため、ねっとり系の品種でのみお試しください。ねっとり感と甘みがより強くなります。
【冷やし焼き芋】
1.焼きあがった焼き芋の粗熱をとる。
2.ラップやアルミホイルで包んでから冷蔵庫で冷やす。
3.しっかりと冷えたら、冷蔵庫から取り出して食べる。
※ほくほく系では冷やすと食感が悪くなるため、ねっとり系の品種でのみお試しください。冷やすことで甘みがより際立ち、食感も滑らかになります。暑い季節でも食べやすく、季節を問わず楽しめます。
<商品担当より>
基本の焼き方でもとっても美味しくできるのですが、ぜひ試していただきたいのが二度焼きです。一度冷凍するというひと手間がかかってしまうのですが、ねっとり甘〜い仕上がりは驚きの美味しさでした!焼き芋って奥深いですね。次は冷やしも試してみます。