いつものイスをコアスリムに変えるだけで、座りながら誰でも簡単に骨盤周りをケアできます。
「骨盤を本来の位置に戻すには、良くない姿勢で固まってしまった骨盤周りの筋肉をストレッチでゆるめてから、美しい姿勢で引き締め運動をすることが大切です」(Micacoさん)
★大転子にも影響して悩みの原因に。大転子とは、骨盤周りにある大腿骨の外側の突起部分。骨盤周りがズレていると、大転子が出っ張りやすく、O脚や下半身太りの原因に。
《1.整える》 座りグセや普段の姿勢で傾いてしまった骨盤を、仙骨をナビゲートすることで整った位置へ戻し、座るだけでキレイな姿勢に。
《2.緩める》ロッキングチェアを揺らす要領で、カーブに沿って骨盤を前後に動かすことで、固まってしまった骨盤周りの筋肉や筋をストレッチ。同時に腹筋も刺激。
《3.引き締める》 ももの内側で挟むことで骨盤周りの筋肉や内転筋を引き締め、ストレッチで緩めた状態の骨盤周りを美しい位置で支えられるようにキープ。
“ながら”でできてラクだから続けられる座っているだけで姿勢が良くなり、くつろぎながらゆらゆら&締める動きがムリなくできます。
これならつらい筋トレをしなくても、日常生活がエクササイズに!
【バイヤーおすすめ】「座るだけで自然と背すじが伸びるから、意識して姿勢を良くしようとしているのと違って全然つらくないし、むしろラクちん! 長時間でも快適だから、いつもの椅子の上に置いて毎日座っています。」
※個人の感想です。
⇒
新モデル(商品番号:M852-05)はこちら