view
お重のサイズ:縦18.5cm×横24.3cm×高さ5.4cm×2段
prev
next
西の花萬、東の神楽坂くろす。
両店のお重を一段づつにしたコラボおせちです。
ー京料理花萬ー
宇治、城陽などを中心に20数年、 地元のお客様や京都観光にお越しの全国の方々に ご愛顧いただいております。おもてなしの心、食材へのこだわり、職人の技の3つを大切に、 心を込めてお作りしています。 冠婚葬祭、会議のお弁当はもちろん、大学の大きなパーティー、 東大寺お水取りの際のお食事にもご利用いただいており、 豊富なメニューをとりそろえて、 幅広いシーンにも対応いたしております。
ー神楽坂くろすー
神楽坂の名店が並ぶ石畳の兵庫横丁の一番奥に、「神楽坂くろす」はあります。店主・黒須浩之氏は、伝統的な調理方法に現代的で繊細な盛りつけを融合させた正統派の日本料理を大切にしており、日本料理の味わいを構成する上で重要な要素である陶器や磁器にも自らが生産地に出向き厳選する。2012年1月 「神楽坂くろす」を開店。烹やホテルでの修業を経て、株式会社ホテル小田急(現ハイアットリ−ジェンシー東京)入社。すし割烹「京(みやこ)」、日本料理「賀茂川(現・佳香)」。2005年に和食料理長として、「佳香」「omborato(おんぼらあと)」料理長を歴任。レミーマルタン「世界のシェフ」に選ばれる。(2007年よりザ・リッツ・カールトン東京の日本料理「ひのきざか」をはじめとした和食統括料理長となる。2008年から2010年の間、3年連続星付きガイドブックで一つ星に導く。)
■お品書き
【一の重(花の重)】たたき牛蒡15g、さわら幽庵焼3切、なごみ巻(海老)2切、なごみ巻(ほうれん草)1切、牛しぐれ笹包み3個、厚焼玉子(花萬)1個、ふぐのつみれ1個、海老のつみれ1個、結び昆布1個、椎茸煮〆2枚、焼穂付筍2切、あぶり蛤焼串3本、伊達巻3枚、手まり餅1個、葉付金柑2個、ばい貝3個、有頭海老3尾、田作り1個、貝真砂和え25g、数の子3切
【二の重(神の重)】きんとん50g、栗甘露煮3個、かまぼこ(紅)2切、かまぼこ(白)1切、若鶏三色巻3切、にしん甘酢漬40g、鳴門巻チーズ3切、黒豆40g、紅白なます30g、いくら10g、くるみ甘露煮25g、合鴨スモーク3切、若桃甘露煮1個、たら子旨煮40g、鯛の南蛮漬40g、わかめ25g、のどぐろ甘酢漬2枚