view
左から(ア)ナチュラル (イ)焼杢(やきもく)
view
(ア)ナチュラル 高さ(座部高)45cm・重さ1.65kg
view
(イ)焼杢(やきもく) 高さ(座部高)45cm・重さ1.65kg
view
(ア)ナチュラル 高さ(座部高)55cm・重さ1.7kg
view
(イ)焼杢(やきもく) 高さ(座部高)55cm・重さ1.7kg
view
(ア)ナチュラル お尻の丸みにそったカーブでやさしい座り心地に。ツルツルな質感。
view
(イ)焼杢(やきもく) お尻の丸みにそったカーブでやさしい座り心地に。表面をバーナーで焼いた焼杢(やきもく)仕上げでマットな質感です。
view
(イ)焼杢(やきもく) 脚部は強度を保つために、1枚の板からくり抜く「抜き加工」で仕上げています。くり抜いた2本(枚)の脚を組み合わせる、とても贅沢なつくり。
view
(イ)焼杢(やきもく) 重いものが多い中で、本品は1.7kgと驚きの軽さ。邪魔なときはすぐに移動できる手軽さが◎。
prev
next
料理研究家有元葉子さんお勧め商品です。
「なんて気持ちがいいのでしょう。座り心地がまるで違う」
職人の手作業で丁寧に作られています
桐タンスで有名な新潟県加茂市で、ひとつひとつ職人の手で作られるスツールです。
ちょっとお値段がはりますが、現物をご覧いただけばその品質にご満足いただける商品です。
座部も脚部も職人によって何度も何度も研磨されているためツルツルの触り心地です。(イの焼杢の座部分は研磨の後、焼いているので多少ざらっとしています)
本当に驚くほど軽いです
全て桐製なので、とにかく軽いのが特徴!
指一本でスッと動く驚きの軽さです。
好きな場所にすぐ移動できますし、掃除の時にどかしたりするときなどストレスフリーです。
とっても頑丈な贅沢な作りです
脚部は強度を保つために1枚の板からくり抜く「抜き加工」をしています。継ぎ目がないのでとっても上部ですが、とっても贅沢なつくり方です。
桐ならではの優しく温かみのある座り心地
有元先生コンメント
「座ったときに、さらりとなめらかな優しい感触で、とても気持ちがいいです。寄り添ってくれるようなやさしさがあるスツールですね」
桐材は多孔質な構造のため断熱性・保温性に優れています。ですので冬でもヒヤッとした感じがなくお尻が冷たくなりにのが特徴です。
お尻のカーブに沿った丸い形状
中央部分が少し盛り上がっている形状です。
何度も試作して座りやすさを追求した形です。お尻の丸みにそったカーブで、長時間座っても疲れにくいです。座部の淵はツルツルに研磨されているのでどこから座っても優しい座りごこちです。
ウレタン塗装仕上げで汚れにくく、キッチンに置くのにもピッタリです。