view
左から (イ)フォレストグリーン (ア)サンドベージュ
prev
next
すっきり「新型ワンピ」
「ボディをカバーしながら落ち感があってすっきり見えるから好き!」とリピートする人も多い襟ぐりリブ編みボートネックワンピース。今年は、あえて肩まわりをドロップショルダーではなく、セットインにすることで、ストレートラインが映える細身ロング丈シルエットに仕立てました。
「愛される」には理由があります。
『DAMA And』のカシミヤが愛される理由は「世界トップレベルの高品質」でありながら「手に取りやすい価格」。それを可能にするのが、カシミヤ生産地との長年の絆、徹底した一貫生産体制にあります。
1.世界トップクラスの「原毛」
その昔インドのカシミール山羊が発祥とされるカシミヤですが、今、世界を牽引するのはオルドス地方。この地で産まれるカシミヤ山羊の原毛が『DAMA And』の財産です。
2.ホワイトカシミヤの「艶と色」
『DAMA And』はホワイトカシミヤのみを使っています。その原毛はピュア白で、艶やか。だから鮮やかでありながら深みを感じる美しい色に染め上げることができるのです。
3.一頭わずか「80グラムほど」
毎年5月頃「すきぐし」で丁寧に毛を採る伝統手法で、カシミヤ山羊の原毛を採取します。一頭から採れる原毛は約200グラム。そこから整毛し、残るのはわずか80グラムほど。
4.「選毛」「整毛」して清らかに
カシミヤの原毛は、熟練技で長さ、色、細さなどによって選別されていきます。うぶ毛とさし毛を分け、土砂や汚れなど不純物も取り除き、原毛をきれいに整えます。
5.糸にする前に「トップ染め」
生産効率よりも、仕上がりの美しさを優先し、糸にする前に原毛を染めるトップ染めを施しています。トップ染めした繊維を紡いだ糸は色が美しく柔らかな風合いです。
6.均一に美しい糸にする「紡績」
天然のカシミヤならではの性質を見極め、細やかに機械を調整しながら職人が糸を紡いでいきます。ムラなく均一の色でふっくらとした風合いの糸ができあがります。
7.30年以上前から「一貫生産」
選毛から紡績、縫製、仕上げまで、東京ドーム約7個分といわれる原産地オルドスの大規模工場ですべて行います。この一貫体制が『DAMA And』の高品質&コスト削減を実現しています。