view
ころっとして可愛いデザインと、澄んだきれいな「音」に癒されます。
view
【おすすめの叩き方】丸いモチーフが下にぶらさがるように、りん棒の突起部分を指で持ちます。おりん本体の中央あたりをたたくと、美しい音色を奏でます。※りん棒の丸いモチーフを上に向けて、おりん本体を上から叩いてしまうと本来の音色が損なわれてしまいます。
view
小さいので置き場所を選ばず、コンパクトなお仏壇にもおすすめです。
view
お盆やお彼岸などの時期のお供えの贈り物にもおすすめです。
prev
next
コンパクトサイズの為、置き場所に困りません。りん棒とセットになったデザインで、叩いた後の置き場所に困りません。
お手入れの際には、乾いたキメの細かい布で汚れを拭きとってください。
美しい音色のおりんを仏具に留まらず普段の生活空間に取り入れてもらいたい想いから、「pear」は開発されました。従来のおりんは、りん本体とりん棒が別物としてデザインされています。
対となるその二つを一つのプロダクトとしてデザインし、りん棒をりん本体の上に置ける形状へとなりました。
ネーミングにもなっている洋ナシのモチーフのおりんは、今までに無いおりんのスタイルを創出し、様々なライフスタイルにさりげなく溶け込む音のアイテムとなっています。
『KOIZUMIYA』は、「快音」にこだわったアイテムを取り揃えた、小泉製作所のオリジナルブランドです。
普段の何気ない生活に、彩りや癒しをあたえてくれる、職人の手によって作られた、デザインと音のコラボレーションをお楽しみください。
デザイナー:安次富 隆
1959年 沖縄県生まれ
1985年 ソニー(株)デザインセンター入社
1991年 (有)
ザートデザイン設立
1993年〜 多摩美術大学プロダクトデザイン学科非常勤講師
2020年 グッドデザイン賞 審査委員長