view
腰かけるだけで、骨盤が立ち美しい座り姿勢に
view
猫背になりがちなソファでも、シートを使うことでまっすぐな姿勢に
view
ダイニングチェアでも姿勢がまっすぐになることで腰がラクに。
view
フローリングや畳など、床に直置きでもご使用いただけます。
view
底面カーブが“長くラクに座れる”ポイント
view
ほんの少し揺れるたび、お尻にかかっていた圧を逃がすことができるから、長時間座っていてもラクに良い姿勢のままでいられる
prev
next
「とにかく腰に負担の少ない座り方」を追求して生まれたシート
腰の負担をラクにするカギは「座り方」
ソファや座椅子に腰かける時、背もたれにカラダを預けてしまっている方は要注意。骨盤が倒れてしまい、腰に負担がかかりやすくなります。その状態で長い時間座っていると、負担は溜まっていく一方。。
腰の負担を減らすためには、骨盤を立てて、まっすぐな背筋に戻していくことが大事!ただ、自力で座り姿勢を改善したり、姿勢の良い状態を維持するのは思っている以上に大変。。
腰かけるだけで、整体師が考える「腰に負担のかかりにくい姿勢」を再現できる!
このシートに腰かけると、まるで人気整体師が骨盤を整えてくれているかのように、骨盤が立ち上がり、背筋がまっすぐな姿勢に導いてくれる!コツなしで、腰がラクな姿勢で座れる秘密は3つの本体構造。
1.骨盤を立たせてくれる背もたれ部分
骨盤まわりを後ろから支え、立たせることで、背筋が丸くなるのを防ぎ、腰に負担のかかりにくい姿勢に導きます。
2.骨盤の開き・左右の傾きを整えてくれるサイドガード
骨盤が開いたり、左右に傾いた状態を放置していると、背骨が不安定になり姿勢の乱れの一因に。サイドガードが左右から骨盤を支え、整えることでラクな姿勢を維持しやすい。
3.骨盤が斜めに傾く原因、足組みを防ぐフロントガード
無意識にしていることの多い足組み。これも実は骨盤を斜めに傾けてしまう要因。フロントガードがあることで、足が組みにくくなり、足組みによる骨盤トラブルも未然に防ぎます。
ほどよく揺れることで、ラクな姿勢を維持しやすい。
このシートが他の骨盤アイテムと最も違う点は、底面がラウンド形状になっていること。
どんなに良い姿勢で座っていたとしても、同じ姿勢でじっとしていると椅子や地面に接している部分には局所的に圧が集中してしまい座り続けるのが難しくなります。座り疲れて、座りなおす時まさに、姿勢が崩れてしまうことも。
腰ラク骨盤シートは、底面がラウンド構造だから座りながらほどよく揺れることができます。
揺れる時に腰が浮き、圧が逃げることにより、良い姿勢を崩すことなく、長い時間座り続けることができるのです。
【監修:整体師・波多野賢也】
腰にお悩みを持って来院されるお客様には、座り方の指導をすることも。その場では座り方が改善しても、次にご来院された時には元通りという方が多くて、コツ要らずで腰に良い座り方ができるアイテムが必要と考え開発しました。
特にこだわったのが、長時間ラクに座り続けられること!起きている時間の大半を座って過ごすという方も多いので、長い時間ラクに座り続けられるデザインを考えた結果、たどり着いたのが底面のラウンド形状なんです。試作品をお客様にも試していただきながら、何度も何度も作り直してたどり着いた自信作です。