view
こちらの商品はのしシールサービスを承ります(無料)。
お悔やみの品としてお送りする際は「御供」をお選び下さい。
prev
next
岐阜県根尾村(現・本巣市)に爛漫と春を告げる樹齢千五百年余の桜があります。
その名は「淡墨の桜」。奇跡のように樹齢を重ねたその桜は、継体天皇お手植えの桜と
伝えられています。
悠久の時をいきた「淡墨の桜」。その奥深く上品な姿、うつくしさを想い、創り上げたお線香です。
こちらは小箱に入っているため取り出しやすく、使いやすいタイプとなっております。
-日本香堂-
440年間に渡り伝統の薫香技術と香りの文化を受け継ぎ守り続けています。
先人の英知や伝統を引き継ぎつつ時代に応じて、香りの力で暮らしとこころを豊かにするものづくりを行うトップメーカー。