view
(イ)ピンク コリ固まったカラダを奥まで届く振動で解きほぐす!
view
上腕と胸 腕の付け根からひじまでゆっくりと移動(1)。ひじまで来たら付け根に戻り、胸と鎖骨の間を横に往復するように動かします(2)。骨の上は痛いので外すようにします。
view
肩 付属のアシストカバーを付け、背中に担ぐようにして、肩甲骨と腕の付け根の間に。ここが硬いと前肩になりやすいのでしっかりと。
view
背中 背中を洗う時のように斜めに持ち、肩甲骨の内側から腰の手前をブルブル。手の届かないところもほぐせるのがミニサイズの良いところ。
view
太もも裏 3Dマッサージロールは、ベッドの上で使えるのも魅力。足の付け根から膝の裏まで、角度を変えながら、ももの内側&外側をほぐします。 ベッドの上
view
(ア)ブラック コンパクトサイズなのに、振動数は従来品レベル。付属のアシストカバーを使えば、背中や肩など全身のコリをほぐせます。
view
振動でほぐす人気マシン。旅先にも持参できるミニサイズが重宝ベッドの上での使用もおすすめ
view
1 ふくらはぎ&足首仕上げ ふくらはぎの下に置いて、反対側の脚をクロス。少しずつ移動しながら、足首から膝下までふくらはぎをローリングし、むくみやコリをリリース。
view
2 ハムストリング仕上げ アシストカバーを使用。太ももの裏側に押し付けるようにして引っ張りながら当てて、振動を広範囲まで伝えて、まんべんなくもみほぐす。
view
3 胸〜腕リリース ※I、IIでワンセット×2項目 あお向けの状態でマッサージロールを持ち、上半身ごと倒すようにストレッチしながら、反対側のひじから指先までローリング。腕が軽くなって血行もアップする動き。
view
3 胸〜腕リリース ※I、IIでワンセット×2項目 続いて上腕と肩のリリース。腕を伸ばして鎖骨下からひじ上までローリング。胸が開いて姿勢が良くなり、全身まで美しく。二の腕のシェイプや肩コリにも。
prev
next
「上半身のケアに便利」とビューティエディター「安倍佐和子さん」にも好評の「ドクターエア3Dマッサージロール」。
コンパクトサイズで細かくケアできるのが特徴です。
「肩甲骨周りや腕、肩周りなど、ほぐしにくいパーツも、当てるだけで間単にマッサージできます。
わきに挟むとリンパが流れるような感じがして、お気に入りの使用法です。」
3段階の振動を使い分けて、全身すみずみまでリリース!
【3Dマッサージロールの注目ポイント】
★3分間に最大10,000回の超微振動。
充電式でコードレスのコンパクトな外見ながら、パワフルな高速振動で全身をマッサージできます。
★選べる4つの振動バリエーション。
自分の状態に合った振動を4つの振動モードからお選びいただけます。
モード1:2,300回/分。モード2:2,700回/分。モード3:2,300回〜3,700回/分(ローテーション変化します)。モード4:3,700回/分。
【効果】
● 疲労回復
● 筋肉の疲れをとる
● 筋肉のこりをほぐす
● 血行をよくする
● 神経痛・筋肉痛の痛みの緩解