お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

専門家吉谷桂子のガーデンダイアリー ~花と緑と豊かに暮らすガーデニング手帖~

「旅(SIGHTSEEING)」の記事一覧

6月、7月の小規模イベントのお知らせ

明日21日月曜日から、都内は緊急事態宣言が解かれます。...が、未だに、油断禁物。 とにかくできる限りの対策を講じながら、基本は自身の用心力で、この危機を乗り越えていきたいと思います。 そんな中、世の中は少しづつ動いているので、そのお知ら...

星の王子さまミュージアムの魅力的な植物たちとMONET

イギリスで目にした四半世紀前からの憧れだったクレマチス ビチセラ。 その ビチセラ ホーゲルビーピンクが今、星の王子さまミュージアムで大きく育って満開です。すっごくかわいいです。大好き! クレマチスの背景には、濃いめのピンクの アスチルベ...

星の王子さまミュージアムの丈夫なバラ

6月10日ころから、バラが満開になる関東の寒冷地。しかし、バラと同時に梅雨の気配もあるので、病害虫の可能性と共存。 とはいえ、丈夫な品種を選ぶことで、殺菌など薬剤散布を極力減らすことができているかと思います。 基本的に無農薬を目指すバラ栽...

6月の庭とSALE開始と!

6月になると必ず思い出すのが、イギリスの庭の美しさです。(写真はすべて、中之条ガーデンズ) 6月のイギリスはカラッとした晴れ間が続き、日暮れも夜10時ころまで明るく1日が長いので、一年で人生がもっとも充実する季節だと思ったものですが、日本...

ランダム・マナー「水庭」へ

いまから6年ほど前のこと(2015年5月)、私の文化師匠Sさんから、建築家の石上純也さんが作る庭の計画を聞き、そのアイデアに刺激され、いつか訪ねてみたいとずっと思っていたのが、ここ「art biotope 水庭」です。 2018年に完成し...

北海道 銀河庭園 初夏を迎える準備

五月も中旬をすぎて咲く、遅咲きのチューリップが今満開。 銀河庭園のブラック&ホワイト・ガーデンが今美しいです。しかし、残念なことに緊急事態宣言下で この5月、私は北海道には行かれませんでした。なので、ここ数日は、現地とリモートで 会議を重...

北海道 銀河庭園に春2021

イギリスの湖水地方の春を思い出すような眺めです。銀河庭園のスイセン。 ここに来て思い出すのは イギリス20世紀初頭の詩人、ワーズワースの詩、The Daffodils の一節です。 The Daffodils (水仙) 谷と丘のうえ 高く...

中之条ガーデンズ 一般公開開始!

2021年4月17日土曜日、中之条ガーデンズが正式にオープンしました。残念ながらオープン当日は 雨でしたが、翌日の日曜日はよく晴れてまだ咲き残っているハナモモやサクラなど、この ガーデンの象徴色のピンクが園内の景色に広がります。 すべて思...

想像と現実の世界で、植物配置のデザイン

いま、来年の春の設計が始まっています。今年の状況を参考にそれを来年に生かす訳です。この種類をここに植える。描いた図面を元に、はままつフラワーパークの優秀なスタッフが球根を「グラデーション」に配置します。 当然花が咲く前の球根はどれも似てい...

2021春3月の桜とチューリップ!はままつフラワーパークにて

はままつフラワーパークの桜とチューリップ!今、本当に見事です。 このエリアは、私がデザインするガーデンのヘッドガーデナーも務める小澤さんがデザインするエリアで、 今、桜と同時に、圧巻のチューリップです。 思わず一緒に写真を撮ってもらいまし...

吉谷桂子

英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。7年間英国に在住した経験を生かしたガーデンライフを提案。さまざまなイベントや雑誌などに出演するほか講師を務め、著書も多数。また国際バラとガーデニングショウやレストランなどの植栽デザインを担当。2013年春にファッションブランド「Shade」を立ち上げた。


Instagram@keikoyoshiya 

Archives

Recent Entories