カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

カーテンの種類をわかりやすく解説!
カーテンレールとフックの種類も合わせて紹介

カーテンと一口にいってもたくさんの種類があります。この記事では、カーテンの購入を検討する人に向け、機能・素材・タイプ・スタイル別に、カーテンについて詳しく解説します。合わせて生活や部屋にかかわる悩み別に、おすすめのカーテンの種類や、カーテンレールとカーテンフックの種類についても紹介します。住まいになじむカーテン選びの参考にしてください。

カーテンの種類はさまざま

選ぶカーテンの種類によって家の居心地やお客様からの印象はがらりと変わります。また、熱・音・火災時の燃え広がりを防ぐなど、購入する目的によっても最適なカーテンは異なります。カーテンの種類を理解し、快適な家づくりに役立ててください。

【機能別】カーテンの種類

遮光カーテン、非遮光カーテン

遮光カーテンには、外光を遮る裏地がついています。完全遮光のカーテンは、まったく光を通しません。遮光3〜1級のカーテンは、数字が若いほうは遮光率が高くなります。一方、非遮光カーテンを取り付けると、自然な明るさを感じられます。

遮熱断熱カーテン

遮熱断熱カーテンは、特殊な素材や厚みのある生地により遮熱断熱効果を高めています。窓からは熱の出入りが大きく、何もカーテンがなければ冷暖房効率を引き下げてしまいます。遮熱断熱カーテンで外からの熱を跳ね返し、室内の熱を閉じ込めましょう。

防音(遮音)カーテン

防音(遮音)カーテンは、外の騒音を遮るだけでなく、室内の音漏れも防ぎます。防音は、音を遮断する遮音と、音を吸収する吸音にわけられます。楽器を演奏する部屋や子ども部屋の防音性を高めたい、街の騒がしさを緩和したいなどの場合には、防音カーテンが適しています。

遮像カーテン、ミラー(レース)カーテン、採光レースカーテン

遮像カーテンは、日夜問わず室内を見えにくくするためのカーテンです。特に、裏生地に光沢糸を使って視線を跳ね返す種類をミラー(レース)カーテンといいます。また、視線を遮断しつつも光を取り込めるカーテンを、採光レースカーテンと呼びます。

防災カーテン

防災カーテンは、消防法に定められた防炎性能基準を満たすカーテンです。燃えにくい加工・燃え広がらない加工が生地に施されており、防災性能を高めています。

その他

上述したカーテンの他にも、保温機能・防臭機能・UVカット機能・抗菌対策・花粉対策・ウォッシャブル(丸洗いできる)タイプ、継ぎ目のないシームレスタイプなど、高機能なカーテンがあります。生活や住まいに応じてカーテンを選びましょう。

【素材別】カーテンの種類

カーテンの素材は、自然由来の天然素材と、化学合成により生み出された化学繊維にわけられます。天然素材には、肌触りのよいコットン、通気性に優れているリネン、保温性の高いウールなどが挙げられます。なお、上質な天然素材を使ったカーテンには、高額なものも少なくありません。

特殊加工をしやすい化学繊維のカーテンには、耐久性に優れるポリエステル製や、やわらかな肌触りのアクリル製などがあります。

【タイプ別】カーテンの種類

ドレープカーテン

カーテンと聞いて、多くの人がイメージするタイプがドレープカーテンです。ドレープカーテンは厚手の布が使用され、ゆったりと波打っています。左右に簡単に開け閉めできるドレープカーテンは、多くの家庭で取り付けられています。

レースカーテン

レースカーテンはドレープカーテンとセットで、窓に近い側に取り付けられています。薄手のレースカーテンは、日中は外光を程よく取り入れ、室内を明るく柔らかい雰囲気にしてくれます。

シェードカーテン

コード式やドラム式と呼ばれる方式で、縦方向に開け閉めするカーテンをシェードカーテンと呼びます。シェードカーテンは1枚の布でできていて、開閉に時間がかかりがちです。そのため、シェードカーテンを住まいに取り入れる場合は、小窓に設置するとよいでしょう。

カフェカーテン

カフェカーテンは、突っ張り棒などのポールに設置する簡単なカーテンです。カフェカーテンにはレースなど薄手の生地が多く選ばれ、小窓や出窓の装飾、収納の目隠しなどに向いています。

ロールスクリーン・調光ロールスクリーン

ロールスクリーンは、ロール上に巻かれた布を上下させて開閉するカーテンです。カーテンはピンと張り、プリントされたデザインを歪みなく楽しめます。なお、調光ロールスクリーンは遮光性が異なる布を組み合わせ、調光機能を持たせたロールスクリーンです。

アルミブラインド・ウッドブラインド・縦型ブラインド

ブラインドは、スラットと呼ばれる羽根の角度を変えて、光量や視線の入り方を調整するカーテンです。アルミブラインドはスタイリッシュな雰囲気で、ウッドブラインドはナチュラルなインテリアになじみます。なお、縦型ブラインドは羽根が横方向に並んでいるのが特徴で、開閉が少ない窓に適しています。

その他

上述したタイプ以外にも、生地をジャバラ上に折りたたんで開閉するプリーツスクリーンや、横からのぞくと細かな六角形が縦に並んでいるように見えるハニカムスクリーンなどのタイプもあります。

【スタイル別】カーテンの種類

上述したカーテンのタイプは、さらに細かなスタイルにわけられます。たとえば、ドレープカーテンにはフラット(ストレート)・1.5倍ヒダ・2倍ヒダなどのスタイルがあります。ヒダの数が増えるほど、ボリューミーな雰囲気を演出できます。

カーテンの吊し方も、上部にループをつけてカーテンを引っかけるタブタイプ・生地に直接ポールを通して使用するハトメタイプ、ギャザーを寄せたようなかわいらしい雰囲気になるギャザータイプなどさまざまです。

悩みや部屋別、おすすめの
カーテンの種類

悩み別に選ぶ、おすすめのカーテンの種類

住まいの悩みに合わせ、適切なカーテンを選びましょう。たとえば、冷暖房効率の悪い家には、断熱カーテンや遮熱カーテンがおすすめです。日当たりがよすぎて家具や肌の日焼けが気になる部屋には、遮光カーテンやUVカットのレースカーテンが適しています。

外からの視線からプライバシーを守るためには、ミラーレースカーテンや遮像カーテン、厚みのあるドレープカーテンが役立ちます。

自然光で爽やかに目覚めたい場合は、遮光等級の低いカーテンを活用しましょう。また、部屋の湿気対策には、吸湿・放湿性や通気性のよい天然素材のカーテンが向いています。

部屋に合わせて選ぶ、おすすめのカーテンの種類

カーテンは、空間に機能性とインテリア性をもたらしてくれます。たとえば、キッチンには安全性を考慮した防炎効果の高いカーテンが適しています。小窓があれば、カフェカーテンでおしゃれに彩りましょう。

リビングには、非遮光カーテンを取り付けると明るく居心地のよい空間を演出できます。一方、明かりの漏れを防ぎたい、外光や視線を遮断したいという場合には、遮光カーテンを使いましょう。また、冷暖房効率を高めたいときは、遮熱カーテンが便利です。

また、和室には畳を劣化させにくい遮光カーテン、子ども部屋の場合は万が一汚しても洗える素材のカーテンがおすすめです。

カーテンレール【種類と特徴】

カーテンレールの種類もバリエーション豊かです。さまざまな素材の一例として、温かみのあるインテリアと相性のよい木製のカーテンレール、モダンで個性的なデザインを漂わせるアイアン製のカーテンレールなどが挙げられます。

カーテンレールは部屋の雰囲気やカーテンの種類、使い勝手に合わせて選びましょう。以下では、カーテンレールの種類ごとに特徴を解説します。

1.機能性レール

機能性レールは、簡素で一般家庭でよく見られるカーテンレールです。機能性を重視した分、シンプルなつくりになっています。かわいい雰囲気の部屋、エレガントな雰囲気の部屋では機能性レールが浮く可能性があるため、どのようなテイストの部屋にも合わせやすいものを選ぶことが大切です。

2.装飾性レール

デザイン性にこだわったレールが装飾性レールです。装飾性レールはおしゃれな一方で、機能性レールよりも割高なものも少なくありません。また、金属製のレールは重いため、取り付ける際は壁の強度が強い部分を選びましょう。

3.テンションポールタイプ

突っ張り棒のように、棒の長さを調節して設置するレールがテンションポールタイプです。退去時の原状回復が可能なため、賃貸でも気軽に取り付けられます。

カーテンフック【種類と特徴】

カーテンフックとは、カーテンをカーテンレールに引っかけるための部品です。カーテンフックには、AフックとBフックの2種類があります。

カーテンレールが見えるタイプのAフックは、一般家庭でよく使われるタイプです。装飾性レールにはAフックが向いています。一方、Bフックはカーテンレールを隠すタイプで、機能性レールに適しています。

おすすめのカーテン5選

用途や使い方別におすすめのカーテンを5つ紹介します。カーテンのイメージを膨らませてみましょう。

1.ハニカム構造の小窓用シェード
(つっぱりポール付き)

2.遮熱・防炎スーパーミラーレースカーテン (イージーオーダー)(1枚)

3.突っ張り&伸縮式目隠しカーテン リングタイプ

4.形状記憶加工多サイズ・防炎・UV対策レースカーテン 200cm幅(1枚組)

5.ボーダーレースカーテン(イージーオーダー)(1枚)

まとめ

カーテンの商品一覧を見る