お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

人気ブロガー私とバラのいい関係 (*´艸`)♪

バラ様は裸で寝るのがお好き~♪ (*´艸`)

メアリー

ようこそ~ 
お待ちしておりました♪ (*´艸`)

ずいぶん暖かい冬でしたが
やっと、普通の寒さになりましたね。

先日の寒波で、
バラ様も休眠されたことでしょう♪

ところで皆様はもう

「葉っぱむしり」

されましたか?

例年、メアリーは1月中旬頃に
葉っぱを全部むしります。

凍えるような冬空のした

バラ様は裸で寝るのが
お好きなんです (*´艸`)

バラ様が寝ている間に、
あんなことや、こんなこと 

冬はやることがいっぱい!

毎年忘れないように
「成人式には葉っぱむしりヽ(*´∀`)ノ♪」

と、思っていたら1月11日に
晴れ着姿のお嬢様がたをお見かけして
超焦りました(爆)

いつまでたっても
新しい暦になじめません! (^_^;)

★1.jpg

さて、なかなか、やり始めるまでは
億劫な葉っぱむしりですが
やりはじめると、案外楽しくて♪

むしゃくしゃしたり、凹んだりしていても
黙々と葉っぱをむしっていると
ス~ッ! とします~(*´艸`)

ただ、今年は年があけても
ずっと暖かかったので
いつまでたっても葉っぱが緑のバラ様も多いのでは?


「とったほうが
いいのかなぁ~? (´・ω・`)モキュ?」

と悩んでしまいますよね。

私も以前は迷っていましたが、今は

全部の葉っぱをとっています♪

***************************************************************

●葉っぱの裏にかくれた虫の卵や病気を持ち越さない

●光合成をとめて、強制的にバラ様に寝てもらう

●春に伸び出す「芽」にたくさん光をあてる

***************************************************************

こんなことに期待して! d(^_^o)

ほら、葉っぱの裏をよ~く見ると...

1601262.jpg

↑ ハダニの卵がいっぱい><

それどころか、お正月明けの気温が高かったせいか
1月中旬頃には、遊んでいるハダニズファミリーも...

やっぱり、葉っぱはぜんぶとったほうがいいなと
つくづく思ったメアリーでした。

16021703.jpg

↑色を失ったベランダで
色濃く咲いたシスターエリザベス様。

とってもいい香りです~ ヽ(*´∀`)ノ

ところで、この葉っぱむしり。

とりますよぉ~( ̄∀ ̄)ウシシ   

と声をかけながら

1枚1枚、葉っぱの付け根からはぎ取って、
バラ様を裸にする細かい作業ですが

いつも素手でやるので、
バラ様の抵抗にあい
ひっかき傷がいっぱい...

冬のお風呂は...
手がしみます (T▽T) 

そこで...ふと思いついたのが

16012704.jpg

オペ風ビニール手袋ぉ~

これ、案外すぐれもの!


これまで、爪の間に土が入るとやっかいなので
土替え作業のときに使っていたんですが

ふと、今年の葉っぱむしりで使ってみたら

細かい作業ができて
ひっかき傷もなぁ~い! ヽ(*´∀`)ノ

★5.jpg

もちろん、薄いビニールなので
作業が終わったら、あちこち破れていましたが

去年までは、この破れたところが
私の皮膚だったんですね... ( ̄▽ ̄;)ゾゾ~

剪定・誘引など、
枝を握る作業では使えませんが
ひと箱あると 

いつでもブラックジャックになれて

とっても便利ですよ♪

★6.jpg

 ↑ひと箱100枚入りで700円前後♪

はぁ~(((((-ω-;)))))ブルブルブル

大きなつるバラからスタートして
残りの木立バラの鉢は
リビングに持ち込んで~

ちまちまと、葉っぱむしり~( ̄▽ ̄;)

(え? まだ終わってなかったの?!)

いいんです、いいんです
最悪、次のイベント! 

バレンタイン剪定

で、枝ごと切り落としちゃえば~ ヽ(*´∀`)ノ

2月末までに
すべての冬作業が終われば

バラ様は許してくれる!

ハズ...

毎年、こんな感じで
バラ様とおつきあいしているメアリーです (^-^)/

メアリー

バラ愛好家。マンションへの引越し準備で、オールドローズの裸苗を偶然に入手したのがバラ生活のはじまり。 残業あり、出張ありのフルタイム勤務と子育てに忙殺される中で、バラの美しさに魅了され、その強さに勇気をもらってどんどん深みに。フルタイム卒業後、ブログ「ベランダでバラのコンシェルジュを目指して」をスタート。オリンピックイヤーに開催されるBISESガーデン大賞にエントリーし2012年「小さな庭部門」金賞受賞。ベランダで無農薬・有機栽培のバラの育て方を試行錯誤する傍ら、現在は野菜づくりでも発熱中♪

個人ブログベランダでバラのコンシェルジュを目指して

Archives