カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

炊飯器の寿命は何年?
買い替え時期の目安・サインや
長持ちさせる方法を紹介!

リード文

炊飯器の寿命・買い替え時期を知っていますか?何年もつのでしょうか?今回は、炊飯器の寿命・耐用年数や買い替えのサイン・交換の目安を紹介します。炊飯器を長持ちさせる方法や、寿命が長いおすすめの炊飯器も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

@STAN IH炊飯ジャー

  • 象印 STAN. /スタン IH炊飯ジャー 5.5合炊き

    象印の豪熱沸とうIH炊飯器は、強火で内釜全体を均一に加熱する豪熱沸とうIHにより、素材の旨味を引き出してご飯を炊き上げます。独自の30時間うるつや保温で、家族の帰宅時間がバラバラでも、いつでも美味しいご飯の提供が可能です。再加熱モードで保温中でも炊き立ての熱々に戻せます。

    炊き込みご飯の臭いが気になる時は、クリーニング機能で解消可能です。蒸気口スッキリ構造やフラット庫内、フラットトップパネルなどにより手入れも簡単で、離乳食メニューなども備えたこだわりの一台です。

Aミニライスクッカー

  • ミニライスクッカー プレミアム

    累計販売10万台を突破した人気のミニライスクッカーです。0.5合から2合まで炊飯可能で、少量でも美味しく炊き上がります。炊き上がりは最短18分で、タイマー機能も付いているので、出かける前のセットも可能です。玄米や雑穀米にも対応しており、別炊き用の2台目の炊飯器として購入してもよいでしょう。

    コンパクトなサイズとハンドル付きで、そのまま食卓に置いて熱々のご飯を楽しめます。さらに付属の蒸し網を使えば、蒸し野菜やふかし芋、プリンなども作れ、30種類のレシピ付きで多彩な調理が可能な多機能モデルです。

炊飯器のリチウム・内蔵電池の寿命は?

  • 炊飯器には時計やタイマーの予約機能などを動かすためのリチウム電池が中に組み込まれ、電源ケーブルを接続していない間の時計やタイマーに必要な電力を供給しています。リチウム電池の寿命はおおよそ4〜5年で、この期間を過ぎると電池の性能は徐々に低下していくでしょう。
    電池が寿命を迎えるとディスプレイの時刻表示が消え、タイマー予約機能を使用できなくなります。しかし、炊飯機能自体には影響がなく、通常通り炊飯は可能です。内臓電池が寿命を迎えても、炊飯器をすぐに買い替える必要はなく、電池の交換や使用方法の工夫によって対応できます。

ガス炊飯器の寿命は?

  • ガス炊飯器の寿命は一般的に7年〜10年程度が目安です。ガス炊飯器は、強い火力を利用して短時間でご飯を炊き上げるので、美味しいご飯を素早く炊けるのが利点です。しかし、何年も使用していくうちに徐々に不具合が現れます。電源が入らなくなったり異臭がしたりするほか、炊飯中に変な音が発生して炊飯できなくなるケースもあります。

    このような不具合が見られる場合は、炊飯器が寿命を迎えている可能性があるでしょう。そのまま何年も無理に使用を続けると故障するおそれがあります。安全で快適に使用するためにも、新しいガス炊飯器への買い替えを検討しましょう。

炊飯器の寿命・買い替え時期を知っておこう

  • 炊飯器は毎日の食卓を支える大切な家電ですが、10年も20年も使い続けられるわけではなく、使用環境や手入れの仕方によって寿命が変わります。一般的には、炊き上がりの変化や部品の劣化が寿命のサインです。炊飯器の寿命のサインを知っておけば、家庭に合ったタイミングで快適に使える炊飯器を選び直せるでしょう。

キッチン用品・調理器具コラム