カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

電気ポットと電気ケトルの違いは?
どっちがいい?
選び方・おすすめ商品も紹介!

リード文

電気ポットと電気ケトルの違いを知っていますか?今回は、電気ポットと電気ケトルの違いや、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。電気ポットと電気ケトルはどっちがいいかも解説しますのでぜひ参考にしてください。自分の生活スタイルに合った一台が見つかるでしょう。

@BALMUDA/バルミューダ ザ・ポット 電気ケトル

  • BALMUDA/バルミューダ ザ・ポット(KPT01JP)

    シンプルかつ洗練されたデザインで人気の、バルミューダ製の電気ケトルです。細いグースネックで湯量をコントロールしやすく、ゆっくり注ぐことも速く注ぐことも可能です。お湯を注ぐたびに使いやすさを実感できるでしょう。
    また、マグカップ1杯分なら沸騰まで約1分半と、飲みたい時にサッと沸かせる素早さも魅力です。

A電気ケトル0.8L

  • 象印 電気ケトル 0.8L CKSA08 転倒湯もれ防止構造

    象印の電気ケトルCKSA08は、0.8Lのちょうど良い容量と柔らかさを感じさせるデザインが特徴です。転倒湯もれ防止構造や自動電源オフ、空焚き防止など、安全性に配慮した機能も搭載されています。コンパクトながら、コーヒーや紅茶1〜2杯分のお湯を短時間で沸かせるため、忙しい朝やリラックスタイムにも重宝します。

BSTAN 電気ポット

  • 象印 STAN. /スタン 電気ポット

    機能性とデザイン性を兼ね備え、見せる家電として開発された電気ポットです。オープンキッチンやアイランドキッチンにも馴染む、マットな質感とシンプルなフォルムが目を引きます。最大1.2Lのお湯を保温できるため、コーヒーやお茶を何度も楽しむ家庭にちょうど良いでしょう。

電気ポットと電気ケトルの違いを知ろう

  • 電気ポットと電気ケトルは、容量や沸騰時間、保温機能、電気代など特徴や性能が異なります。使う頻度や生活スタイルに合わせて選べば、時間や電気代の節約にも繋がり、毎日のコーヒータイムや料理がもっと快適になるはずです。それぞれの違いを理解し、自分の生活にあった商品を選びましょう。

キッチン用品コラム一覧を見る