カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

タンブラーと水筒の違いは?
どっちがいい?
メリットや選び方を紹介!

リード文

タンブラーと水筒の違いを知っていますか?今回は、タンブラーと水筒の違いや、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。タンブラーと水筒の特徴や、タンブラーと水筒はどっちがいいのか、それぞれどんな人におすすめかも説明しますので参考にしてください。

メリットA飲み口の選択肢が多い

  • 水筒にはストロータイプやワンタッチタイプなどさまざまな種類の飲み口が多く、タンブラーとは違って、飲みやすさや利便性に工夫が凝らされているのも特徴です。コップタイプやワンタッチタイプなど子供でも使いやすい製品が数多くあります。

タンブラーが向いている場面・状況

  • タンブラーは水筒に比べて密閉性があまり高くないため、長時間の持ち運びには不向きです。しかし、タンブラーは気軽に持ち運べるので、自由に飲み物を用意できるオフィスや、自分の好きな飲み物を注げる自宅で長時間同じ温度をキープしながら使うのに適しています。

    また、よくカフェに行く人はマイタンブラーを持参することで、使い捨てカップの代わりに割引を受けられる場合もあります。

    タンブラーが便利なタイミング
    ・飲み物が自由に用意できるオフィス
    ・自宅でゆったり飲み物を楽しみたいとき
    ・マイタンブラーが持参できるカフェ

水筒が向いている場面・状況

  • 水筒はタンブラーと違い密閉性に優れているため、アウトドアでの活動に最適です。時間のかかる移動をともなうハイキングや登山のようなアウトドアには、リュックの中に入れても中身がこぼれにくい水筒を使いましょう。子供とピクニックをする際には、コップタイプやストロータイプの水筒を子供に持たせるのもよいでしょう。

    水筒を使うと便利なタイミング
    ・子供に飲み物を持たせるとき
    ・長時間移動するハイキング
    ・ピクニックなど野外で飲み物を飲むとき

@Plakira 割れないコップ ゆらぎタンブラー クリア5個セット

Aタンブラーカラーズ5個セット240ml 

Bタンブラーカラーズ5個セット320ml

CICHENDORFタンブラー ベジタブル

D純銅製タンブラー2個組ナッツボウル付き 

@KINTOウォータータンブラー

  • KINTOウォータータンブラー

    「ウォータータンブラー」という商品名ですが、飲み物がこぼれないようハンドル付きの蓋があり、水筒のように持ち歩けます。真空二重構造で高い保温保冷効果があり、炭酸飲料も入れられる点も便利です。高さ約20cm、重さ約220gとコンパクトな設計ですが、容量550mlと飲み物がしっかり入ります。キャンプやハイキングなどのアウトドアでも重宝するでしょう。

Aアナ雪 ラインストーンウォーターボトル

  • アナと雪の女王/ラインストーンウォーターボトル

    ディズニー映画「アナと雪の女王」をモチーフにした水筒です。劇団四季の新作ディズニーミュージカルのオフィシャルライセンスグッズとして発売されました。ラインストーンで彩られたデザインが華やかですが、保冷性や保温性にも優れ、実用性も兼ね備えています。

Bスティコル2イン1ボトル STICOL 2in1 BOTTLE

タンブラーと水筒の違いを知ろう

  • タンブラーと水筒は見た目が似ていても、それぞれ適した使い方があります。違いを正しく理解することによって、状況に合わせた使い道を選べるようになります。自分に合ったタンブラーや水筒を見つけ、上手に使い分けましょう。

キッチン用品・調理器具コラム