カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

無水調理とは?意味ない?
メリット・デメリットや
普通の鍋でもできるのか紹介!

リード文

無水調理とは何かを知っていますか?今回は、無水調理の〈メリット・デメリット〉などの特徴や、やり方・人気レシピを紹介します。また、〈圧力鍋・土鍋〉など無水調理に適した鍋や、普通の鍋は使えるかも解説しますので参考にしてください。

@IHでも使える無水鍋 径18cm

  • IHでも使える無水鍋 ワタナベマキさんの「うちの定番カレー」レシピ付き

    重みのある蓋でしっかり密閉できるアルミニウム製の無水調理専用鍋です。サイズは3種類あり、家族の人数や料理の種類によって選べます。肉や魚料理は調味料を入れるだけで素材のうまみが出て味がしみこみ、野菜は洗ってそのまま入れれば、残った水分ですぐに蒸しあがります。

    また、蓋も調理に使えるので、ソースや目玉焼き、ハムなど少量の調理に便利です。鍋本体はIHとガスの両方に対応していますが、蓋はガスのみの対応なので、注意しましょう。

Aビタクラフトアメリアセット

  • VitaCraft/ビタクラフト アメリア ディノス特別3点セット

    ステンレスとアルミの2層構造でできたフライパンで、IHでもガスでも使えます。3種類のサイズがセットになっていて、24cmの深型にはディノスが企画した無水調理用の蓋が付いています。食材の水分が内部で循環するため無水調理が可能で、うまみを閉じ込める調理が可能です。

    具材を多く使ったカレーでも8皿分作れるほどの大きさなので、大人数の家庭で重宝するでしょう。

Bウーウェンパン28cmガス用

  • ウー・ウェンパン プラス フルセット 径28cm ガス用

    スチームトレーとドーム型の蓋が付いた28cmと大きめのサイズのフライパンですます。アルミ製で、一つ一つ丁寧に作られていることから、フライパンとスチームトレーは従来の物よりも軽く持ちやすくなっています。また、蓋の密閉度が上がったことで無水調理が可能になりました。煮物やスープなど食材のうまみを凝縮させた料理を楽しめるでしょう。

無水調理を試してみよう

  • 無水調理は食材のうまみや特徴を生かした調理法で、ヘルシーな料理がおいしくできます。食材を入れる順番や火加減、調理時間などを守れば、だれでもメインの料理からデザートまで、簡単に作れるでしょう。自分にあった無水調理用の鍋を見つけて、挑戦してみましょう。

キッチン用品・調理器具コラム