カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

米びつに唐辛子は虫除けになる?
防虫効果を高める使い方や
注意点も紹介!

リード文

米びつに唐辛子を入れる際の防虫効果を知っていますか?今回は、米びつに唐辛子を入れた際の防虫効果や、効果的な唐辛子の使い方を解説します。お米の正しい保管方法や、唐辛子以外の虫除けアイテムも紹介しますので、参考にしてください。

@米びつなど密閉容器にお米入れて高温多湿を避ける

  • KIRISAI 桐のこめ櫃 20kg
  • 購入時の米の袋には空気穴が空いている場合が多く、そこから虫が侵入するケースは少なくありません。そのまま放置すると、カビや臭いが発生する原因になるので注意が必要です。気温が20〜25度を超える季節や、湿度が60%以上になる湿気の多い環境では、害虫やカビが一気に繁殖しやすくなります。

    できるだけ涼しく湿気の少ない場所に置くのがベストですが、室内での保管が難しい場合は冷蔵庫に入れましょう。冷蔵庫は温度と湿度を安定して管理でき、米の湿気による劣化や虫の発生を効果的に防げます。保存するのに適した米びつを探している人は、下記を参考にしてください。

米びつに唐辛子を入れてみよう

  • 唐辛子を使った昔ながらの防虫対策は手軽に実践できる上、米に香りが移りにくく安心して使用できます。唐辛子に含まれる香り成分が害虫を遠ざけ、長期保存にも効果を発揮します。即効性のあるわさびと組み合わせて使えば、より効果的な虫除け対策が可能です。米を美味しく衛生的に保つため、唐辛子を活用した防虫対策を取り入れてみましょう。

キッチン用品・調理器具コラム一覧を見る