【合同】決算セール 第3弾
【合同】決算セール 第3弾

カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

朝の身支度がスムーズになる!
「しまう向き」「スライド」「分ける仕組み」で
引き出し収納をマスターしよう!

リード文


特別なことは不要!
ちょっと向きを変えるだけ、分け方を工夫するだけで、毎日がストレスフリーになって毎朝のコーディネートが楽しくなります。

簡単でわかりやすく

簡単でわかりやすく!取り出しやすくなる収納テクニックをご紹介します。
衣類収納は、大きく分けると「吊るす」と「たたむ」。
ひと目で分かり、取り出しやすい「吊るす」に比べると、「たたむ」は手間がかかりますが、スペース的にはより多くの衣類を収納することができます。
今回は「たたむ」衣類収納をマスターしましょう!毎日の暮らしが格段にラクになりますよ。

@ 引き出し収納のポイント「立てる」+「使いやすい向き」

たたんだ衣類は、引き出し(ケース)がメインになります。
引き出し収納の特徴は、ひと目で把握できるという利点があります。
重ねて収納していると「あらっ〜!?確かここにあったはずなのに!」と、ひと目で把握できないことがありませんか?

一枚ずつ「立てて」収納することはご存知の方も多いでしょう。
思ったより多くの枚数が収納できますよね。
ここで、ちょっとひと工夫!大切なことは、「向き」です!
すべてを手前から順に奥へ並べるとこうなります。

毎回、引き出しを目一杯最後まで引く

毎回、引き出しを目一杯最後まで引くことはほとんどの方がしませんよね。
せいぜい半分ほどしか開けないのではないでしょうか?

すると、奥の衣類は目に入らず、いつしか忘れがちに・・・
結果的に着用しない服になってしまいます。

ぜひ、このように向きを縦に並べてみてください。

すると、半分ほど引き出せば

すると、半分ほど引き出せば、奥の衣類も見えます。ご自身の持ち物ですからチラッと見えればわかるはず。
これで、着忘れ防止になります。

サイズによっては、手前は横向きでも大丈夫。
奥がチラッと見えることが大切なポイントです。

A 立てられない素材のしまい方(ズラして重ねる)& 折りジワを少しでも減らす

ナイロンやドライ素材の柔らかな衣類は、残念ながら補助グッズを多用しなければ立ってくれません。
そのような場合は、輪を手前に少しずつ「スライド」して重ねます。

色合いが似ているときは、輪の部分にポイントが出るようにたたんでみましょう。

また、折りジワをなるべく

また、折りジワをなるべく作らないようにしたいときも同様。少し大きめにたたみ、輪をスライドさせてみてください。
収納ケースは奥行きがありますが、奥行きのない引き出しでは、横にスライドしてもよいでしょう。

引き出したときに、

引き出したときに、ひと目で把握できます。
そして取り出し方が、ポイント!
片手を差し込み、崩れないように取り出します。

B 忙しい朝に迷わない!あふれるタイツからの卒業

忙しい朝に限って、「はきたいタイツが瞬時に取り出せない〜!」なんて、経験ありませんか?

多くのお客さま宅でお見受けするのが

多くのお客さま宅でお見受けするのが、引き出すと、ボンッとタイツがあふれ出る状態。

「今日は、綺麗めなタイツで出かけたい」と思っても、ちょっと毛玉付き、ずいぶん毛玉付き・・・となかなかお目当ての一軍タイツに出会えず、時間切れ!と新品を取り出す日々。
気づけば、まだまだはけるタイツが山盛りに!

洗濯してたたむときは、1足ずつ状態が把握できますから、分けて収納するだけで朝慌てずにすみます。
ぜひ、「分ける仕組み」を作ってみましょう。

最初に一度だけ作れば、あとの日々はポイポイと入れるだけで大丈夫。

このような高さ調整が

このような高さ調整が可能な不織布ケースを使用し、ラベルをつけて分別します。

私は、一軍、二軍、おうち用としていますが、50デニール、80デニールなどご自身のこだわりポイントで分けると上手くいきます。

お手持ちのお気に入りの紙袋を使用するのも素敵ですね。
取っ手をカットして、引き出しの高さに合わせて内側に折り込めば、出来上がりです!

「しまう向き」「スライド」「分ける仕組み」を取り入れて、引き出し収納をマスターしましょう!

毎日のコーディネートを楽しむ暮らしへ。
お役に立てましたら幸いです。

ボタン(トップへ戻る)