毎日のバスタイムを快適に
掃除もしやすくなる
お風呂場の収納のコツ
毎日のバスタイム、心地よく楽しんでいますか?
お風呂に入るのが楽しみ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、収納が足りなくてシャンプーやボディソープの置き場所に困る、家族でバラバラなものを使っているから数が多くて雑然としてしまう、バスチェアの脚のぬめりが気になる、などいろいろお悩みがあるかもしれませんね。
お風呂まわりは“短時間&ちょっとしたコツ”で快適に整えられる場所でもあります。より快適なバスタイムにするために、「適度なモノの量」と「掃除のしやすさ」を見直してみませんか?
画像
使ってないモノがあるかチェックする
家族の所有物は勝手に処分しないで、
お風呂場に置いておきたいモノを確認する
掃除をラクにするための収納のコツ
ボトルなどは、置いている場所や量でも掃除の時間が変わってきます。カウンターや床に直接置くと底にぬめりが発生したり、掃除するために持ち上げたり、ちょっとした手間と時間がかかってしまいます。
そんな手間をかけずに済むのが、
お風呂の椅子は、脚のぬめりやピンク汚れが
わが家の場合、
わが家の場合、お風呂場に置くモノは最低限にしています。今は家族で同じシャンプー、コンディショナーを使っていて、備え付けの収納に入る量だけ、を心掛けています。
タオル掛けには掃除に使う洗剤、スポンジ、ブラシを引っ掛けています。掃除グッズは、バーに引っ掛けられるデザインも多くあるので、購入するときはそういった面を意識してみましょう。
お風呂場はカビが生えないように
また換気扇の掃除が大変という方は、
また換気扇の掃除が大変という方は、換気扇フィルターを使えば、交換が簡単になります。
お風呂場の環境を整えて、
お風呂場の環境を整えて、バスタイムが快適になりますように。
少しでもご参考になりましたら幸いです。
ボタン(トップへ戻る)
執筆者
収納アイデアキーワード
その他のおすすめ収納コンテンツ


キッチン、リビング、家のいろんな空間や場所を “見た目すっきり、暮らし快適” にしませんか。


家具選びに悩んだことのある方は、ぜひ一度、ディノス家具をお試しください。


クローゼット収納は自分に合ったスタイルで、収納アイテムにもこだわることが大切です。


シンプルな収納は、多忙なワーキングママの味方になってくれます。


「聞き流し」でお片付けのやる気アップ!プロが実践する収納術を聞きながら、“見た目すっきり、暮らし快適” にしませんか。


収納場所を決めたり、ちょっとした工夫で、整理整頓された使い勝手のよいキッチンを目指すことができます。


衣替えの季節こそ!「もっと活きる収納」でスッキリ。衣替えしやすい快適収納を目指しましょう!


箱に詰めて送るだけ月々330円(税込)〜の保管サービス。