2016.11.17 / 寄せ植え
美しい紅葉が街を彩り、風吹く度に葉が落ちていきます。
冬の足音が少しずつ聞こえていますね。
春咲きの球根やビオラ・パンジーなどの冬花材が出回るようになりました。
植物がゆっくりと生長するこの季節はまさに寄せ植えのベストシーズン!!
お好みの植物を使ってどんどん寄せ植えを作りましょう!
![]()
■今回使用したプランター
バスケット型プランター

以前『美味しいブルーベリーの寄せ植え』としてご紹介した寄せ植えでも使用した、バスケット型プランターです。
![]()
バスケットの模様に凹凸があるデザインです。
ある程度の重さがありますが、寄せ植えを作りには最適な大きさでとても扱い易いです。
![]()
シックでモダンな印象のグレイ色。寄せ植えをおしゃれにまとめます。
■使用花材
・エリカ セッシリフローラ 2株
黄緑色がすがすがしい印象です。高さのある寄せ植えを演出できます。
日当りが良く風通しの良い場所で管理します。表土が乾く前に水を与えましょう。![]()
・斑入りグラス ミスキャンタス 1株
背が高く葉は柔らかいです。動きが出るので寄せ植えでは活躍します。
とても丈夫で耐寒性・耐暑性ともに強く、白花が咲きます。![]()
・宿根イベリス 3株
冬には花が少なくなりますが、春にはまた多く咲きます。
日当りと水はけの良い場所を好みます。![]()
・モクビャッコウ 3株
銀白色の葉が美しく個性的です。
伸び過ぎた枝は切り戻しをして形を整えます。日向から半日陰で管理します。![]()
・トリフォリウム プリンセスクローバー ダークデビー 3株
まとまりが良く分枝性に優れています。丈夫で生育も良いです。![]()
・ビオラ 紫色・白 各2株
冬の低温の後に長日下でたくさん開花していきます。
開花期が長く初心者でも育て易いです。花柄はこまめに摘みましょう。![]()
![]()
・ツルマサキ 2株
常緑低木。枝が蔓状に伸びます。日当りで育てると節が詰まって育ち、半日陰ではやや間延びします。![]()
■その他材料
・鉢底ネット
・鉢底石
・オルトラン(適量を土に混ぜます)
・活力剤(水で薄めて使います)
■作り方
STEP1
植物をポット苗ごと活力剤を薄めた液につけておきます。
植え込む前に仮置きをして、植物の配置を決めます。![]()
STEP2
鉢底穴に鉢底ネットを置きます。
鉢底ネットの上に鉢底石をプランター5分の1程度の高さまで入れます。![]()
STEP3
土に肥料とオルトランを混ぜ(以下、培養土)プランターの4分の3程度入れます。
そして、エリカに根をほぐし余分な土を落としてプランター中央に配置します。![]()
STEP4
エリカの前にイベリス・紫のビオラ、モクビャッコウはプランター前方に配置します。
苗の根がぎっしり回っている時には全体的に根をほぐします。
根が回っていなければ底の方を軽くほぐします。![]()
STEP5
エリカの左横にミスキャンタスを配置します。![]()
STEP6
エリカとイベリスの間にツルマサキを配置します。![]()
STEP7
モクビャッコウも前にもう一株を追加して、プランターの縁から外側に傾けて配置します。
エリカの後ろにもツルマサキを配置します。プランターの左右にトリフォリウムを垂れ下がるように配置します。![]()
STEP8
プランター後方に白と紫のビオラ・イベリス・トリフォリウムを配置します。![]()
後姿はこのように![]()
横向きはこのように、どこからみてもバランス良く配置しましょう。![]()
STEP9
植物の間に培養土を入れ、棒でやさしくつついていきます。
根と根の間にも培養土が入っていくようにしましょう。![]()
完成!!!
■ポイント
まっすぐ上に伸びているもの、動きのあるもの、下に下がるもののバランスを考えます。
配置する時には、何度も離れてみて確認すると良いでしょう。
ビオラの花柄はこまめに摘むと、次々咲きます。イベリスの花後は剪定します。
同じ色が隣にならないように注意しましょう。
正面はありますが、お日様にまんべんなくあてられるよう、四方見で植えます。
![]()
■まとめコメント
以前使用したプランターで、全く違う寄せ植えが出来ました。
無彩色の寄せ植えはおとなしくなりがちですが、合わせる植物によってモダンでかっこ良くなります。
是非、チャレンジしてみてください!
![]()
CHIRO
■ガーデンスタイリングスタッフより
以前、『美味しい』『香りを楽しむ』『お料理に活躍する』3種の寄せ植えにて使用していただいたプランターを、冬の寄せ植えに変身していただきました。
使用する植物を変えるだけで、寄せ植えが一気に様変わりしますね!
シンプルなプランターなので、どんな色の植物とも合わせることができますよ。
秋冬の寄せ植えを楽しみましょう!
■おすすめ特集



















