お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

5月中旬の庭です。

バラが咲いて、まあまあ華やかなので、お気に入りのハサミを持って庭に出るのが楽しみです。

ガーデンテーブルは2つありますが、お茶をするというよりも、手袋やハサミを置く作業台になっています。

庭に出たら、ハサミを見失わないように、使わない時はテーブルに置きます。

DSC_5127.JPG

自宅の南・東・西側はお隣のお宅があります。

植物がはみ出して、ご迷惑をお掛けしないよう、時々切っています。これが一番大事な庭仕事だと思っています。

DSC_5131.JPG

自宅側はバラのお陰で、春は華やかです。

手前はバレリーナ、奥はピエール・ド・ロンサール。

ずいぶん前に植えたので大きくなっています。

手入れは切ることと、気が向いた時に肥料やりしたり、葉に殺虫殺菌剤をシューっとするくらいで、バラには申し訳ないと思っています。

DSC_5133.JPG

クレマチス 大好きです。

増やしたいと思っていますが、夏、暑さのせいか失敗することが多いです。

こちらはルッテルという、多花性で観賞期間が長いもので、私に合っているようです。花後、半分くらいに切り詰めます。

DSC_4904.JPG

大好きなムラサキツユクサ。

葉色がグレーがかっていてシックな雰囲気で、雨に合います。

花は一日花ですが、次々と開花し長く楽しむことができます。こちらも花後にバッサリ切ります。

DSC_4900.JPG

こちらは花色が素敵なキャットミント。

丈夫で香りも良く、支柱の要らない程度の高さの良い子です。こちらも花後と冬にバッサリ。

DSC_4898.JPG

こぼれ種で咲いてくれてるニゲラです。

種を採って庭中に撒きます。足元はペチュニア さくらさくら。

昨年夏1ポット植えたのですが、雨にも強くて地植えにおすすめです。

冬前に切り詰め、この場所で冬越ししてくれ、大きくなりました。

DSC_5259.JPG

庭に出ると、いろいろ切りまくっています。