
あたりがやさしく、包丁仕事が楽しくなるまな板。
「このまな板は本当に使いやすいです。刃あたりがやさしくトントンとリズミカルに切れて、コンパクトだから小回りが効いてサッと洗えるし、包丁仕事が楽しくなりますね。しっかりとした厚みのおかげか、手も疲れにくいです。」

丸型は小さく見えても広く使えます。
「見た目はコンパクトなのに意外と広く使える丸型。大きな野菜も、細かな薬味も、このまな板ひとつで対応できますよ。」

取り回しやすいコンパクトさと、贅沢な厚みがポイント。
「もともとコンパクトなまな板が扱いやすくて好きなのですが、ここまでの厚みのものはなかなか見つかりません。薄いまな板は安定しにくかったり、使ううちに反ってしまうことも。このまな板はしっかり安定感があって、手にもやさしい使い心地です。」

気軽に使える小さなまな板が、料理を身近にしてくれます。
「料理は準備や後片付けが億劫になりがちですよね。その点サッと手に取れる小さめのまな板は、気軽に使えてお手入れもラク。料理のハードルを下げてくれる気がします。」

取り回しやすく、調理作業がはかどります。
「コンパクトで厚みのわりに軽量なので、カットした食材をそのまま鍋やボウルに移すのにも便利です。調理作業がスムーズ&スピーディに。」

普段はたわしでゴシゴシ水洗いがおすすめ。
「使用後はたわしでゴシゴシ水洗い。お湯を使うと魚や肉のたんぱく質が固まって落ちにくくなるので、水がおすすめです。食器用洗剤は木の油分を落としてしまうので、ニオイや汚れが気になる時にだけ控えめに使っています。」

使用後はしっかり乾燥させてカビや黒ずみを予防。
「洗ったまな板は乾いた布で拭き上げ、よく乾燥させます。木目が横になるように立てておくと下部に水が溜まることなく、横から水分が抜けてくれます。しっかり乾かせばカビも生えにくく、長く愛用できますよ。」

使い勝手の良い形状もヒバの香りも、とても気に入っています。
「どちらも取り回しやすく使いやすい形と大きさ。良質な国産青森ヒバのすがすがしい香りにも癒されます。」

貴重な青森ヒバの一枚板で仕立てたまな板。
耐久性に優れ、天然の抗菌・消臭性を持つ貴重な青森ヒバを、約3cm厚の一枚板で仕上げた贅沢なまな板です。

日本の職人技が光る、ハンドメイドのまな板。
木材の性質を知り尽くした木工職人が、一枚ずつ丹精込めて仕上げています。