カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

部屋干しをかっこよくするには?
アイデア・アイテムや
ニオイ対策を紹介!

リード文

部屋干しをかっこよくする方法を知っていますか?生活感を消して部屋干ししたいですよね。今回は、部屋干しをかっこよくする方法やアイテムを、ニオイの対策とともに紹介します。部屋干しをかっこよくして収納や部屋干しの悩みを解消してください。

A同じハンガーで統一する

  • 洗濯物を部屋干しするとき、異なるデザインや複数の色のハンガーを合わせて使うと、目に入る印象も強く余計に目立ってしまいます。

    部屋干しに使うハンガーは、シンプルなデザインを選び同じ色で揃えましょう。周りの家具や家電と色を合わせると、さらに統一感が出ます。シルバーや白といった無機質な色のハンガーを選ぶと、かっこよくまとめたいインテリアの邪魔になりません。

E収納兼用でかっこよく見せるハンガーラック型

  • 手持ちの服が少ない人に向いているのが、ハンガーラック型の物干しです。服を洗濯物を干した後のたたむ作業も省け、アパレルショップのようにハンガーに干したままかっこよく収納できます。一人暮らしのワンルームやリビングに置いてあってもおしゃれで、インテリアのアクセントになります。

    素材やデザインのバリエーションも豊富なので、インテリアに合わせて好みの商品を見つけましょう。

  • 用途別で選ぶ物干しについては次の記事を参考にしてください。

    もう迷わない用途別で選ぶ物干し

@出しっぱなしでも美しい 新スタイリッシュアルミ物干し 3連

A省スペースで干せる クロス折りたたみ物干し

Bダルトン ランドリーカート IV

Ctower/タワー 折り畳み室内物干し

  • tower/タワー 折り畳み室内物干し
  • リビングで使っても生活感を感じさせない、シンプルでスタイリッシュなデザインの室内物干しです。白と黒の2色展開で、部屋の雰囲気に合わせて選べます。。。使わないときは2つの支柱を重ねてコンパクトに収納できます。支柱のサイドに付いた3段のハンガーバーは、置き場に困りがちな洗濯小物やハンガー収納として使うと便利です。

@nasta/ナスタ 室内物干し 天吊りタイプAir Hoop(1本)

A天井吊り下げ型物干し「ドライウェーブ」 吊り輪(1本)

  • 天井吊り下げ型物干し「ドライウェーブ」 吊り輪(1本)
  • インテリア雑誌I’m home.からの提案で作られたカラフルな室内物干しです。部屋干しをかっこよくする色展開で、チャコールグレー、シャンパンゴールド、カッパーの3色から選べます。洗濯物の量に合わせて、吊り輪1個に洗濯物ハンガーを吊るしたり、吊り輪2個に物干し竿を通したりできます。洗濯物を干していないときや少ないときは、おしゃれに植物を吊り下げても良いでしょう。

B取り付け簡単 窓枠突っ張り物干し 伸縮竿 1本付き

@上下付ウォークインバスケット7

A木製壁掛け物干し

  • 木製壁掛け物干し
  • 石こうボードの壁ならどこにでも設置できる木製の物干しです。使わないときは折りたたんで、生活感の出やすいアルミパイプを隠せます。リビングの壁に設置しても、木製オブジェのように雰囲気になじむでしょう。取り付けは穴の目立たないピンを使うので、賃貸の人でも気軽に使えます。

B収納式竿受け「ドライイット」×伸縮アルミ物干し竿「SEN」特別セット

C壁付け物干し

  • 壁付け物干し
  • ピンで簡単に設置できる部屋干しに便利な壁付け物干しです。最大幅2.5mまで伸び、洗濯物を10kgまで掛けられます。竿受けが左右に60度動くので、室内のデッドスペースになりがちなコーナーにも取り付けが可能です。

@「どこでもポール」ワンタッチつっぱり物干し アーム 2本+布団干し1本(室内用)ブラック

A「どこでもポール」ワンタッチつっぱり物干し アーム2本(内外兼用)

BEuphy/ユフィ つっぱりハンガーラック サークル型

Cコンパクトに収納 2WAY物干しポールハンガー ダブル

  • コンパクトに収納 2WAY物干しポールハンガー ダブル
  • 部屋物干しをしないときは、たたんで脚部を重ねればポールハンガーとして使える多機能の収納ハンガーラックです。置く場所に合わせてL型でも、ストレートでも使えます。置きっぱなしでも生活感が出にくいシンプルでスタイリッシュなデザインなので、かっこよく部屋干しをしたい人に最適です。

@国産ストロングハンガーラック 幅80cm

  • 国産ストロングハンガーラック 幅80cm
  • スタイリッシュなデザインと、頑丈さ、仕上げの美しさが融合した日本製ハンガーラックです。バーがたわんだり斜めになったりするといった問題を解決し、耐荷重は100kgと頑丈な作りになっています。マットな黒色も高級感を漂わせます。

Aプロ仕様 伸縮頑丈ハンガーラック ダブルタイプ 幅122〜152cm

Bスチール製A型ハンガーラック 幅105cm奥行46cm高さ152cm

C手軽に間仕切り パネル収納ハンガーラック 「ミラータイプ」 ハンガー1段棚1枚・幅120cm

  • 国産ストロングハンガーラック 幅80cm
  • 片面パネル付きで部屋干しの生活感を完全に隠せるハンガーラックです。白、ブラウン、ダークブラウンの3色からインテリアに合わせて選べます。間仕切り面は板タイプとミラータイプがあります。ミラータイプを選ぶと、部屋を広く見せる効果も期待できます。

DErwin/エルヴィン ゴールドハンガー 幅61cm

  • Erwin/エルヴィン ゴールドハンガー 幅61cm
  • 部屋干しをインテリアの雰囲気に馴染ませ、かっこよくしたいときに使いたいゴールドカラーが美しいデザインハンガーラックです。幅61cm・91cm・121cmの3サイズから選べ、キャスター付きなので掃除や模様替えのときも、スムーズに移動できます。

B天井や壁面を使って空間を広く見せる

  • 洗濯物に限らず大きな家具や家電を置いて床の見える範囲が少なくなると、室内が窮屈な印象になります。デッドスペースになっている天井や壁面を上手に使って、洗濯物を干すと室内の雰囲気を圧迫しません。天井を部屋干しスペースとして使えば、洗濯物の量が多い日も気にならないでしょう。

    洗濯物は生活空間の邪魔にならない場所に干すのが、室内干しをかっこよくするコツです。

C観葉植物や間接照明で干し場を魅せる空間に変える

  • 部屋干しは生活感が出てしまうものと諦めず、部屋干しスペースも含めてレイアウトするつもりで、室内全体をかっこよく見せる方法を考えましょう。洗濯物と一緒に、観葉植物や目を引くデザイン性の高い照明器具を配置すると生活感も軽減します。近くに置いた家電やインテリア雑貨ともなじみ、部屋干しスペースがかっこよく見えます。

  • 部屋別・用途別で選ぶおしゃれな照明インテリアについては次の記事を参考にしてください。

    部屋別・用途別で選ぶおしゃれな照明インテリア特集

@小型除湿機で場所を取らずに湿気ケアをする

  • 部屋干しは外に干すより乾くまでに時間がかかり、長時間の部屋干しはニオイやカビが発生するリスクがあります。ニオイやカビを防ぐには、洗濯物についた水分を逃がす工夫が必要です。除湿器を使えば室内の湿度を下げて部屋干しの洗濯物を乾かす時間を短縮できます。

    部屋干しする際には衣類同士が触れないよう間をあけて干し、洗濯物の水分を十分に吸収できるよう部屋干ししている近くに除湿器を置きましょう。狭い部屋にも置けるコンパクトサイズの除湿器もあります。

Aサーキュレーターで空気を回し乾燥スピードUP

  • 部屋干しをするとき、除湿器と合わせてサーキュレーターを使うとより早く洗濯物を乾かせます。サーキュレーターは洗濯物に風を当てるだけではありません。室内の空気を巡回させる役割もあり、空気を循環させると室内全体の湿気を逃がし、室温や湿度を快適に保ちます。

    効果的に短時間で洗濯物を乾かすには、洗濯物に直接風が当たるよう部屋干ししている真下にサーキュレーターを置くとよいでしょう。洗濯物にまんべんなく風が当たるよう、首振り機能を使うのがポイントです。

Bおしゃれなデザイン扇風機でリビング干しでも映える

  • 部屋干しをかっこよく見せたいインテリアにこだわりを持つ人は、除湿器などの家電の代わりにデザイン性の高いおしゃれな扇風機を使いましょう。使い方はサーキュレーターと同じで、部屋干しした洗濯物から少し離したところに置き、首振り機能で、洗濯物全体にまんべんなく風があたるようにします。

    扇風機の風を当てると、部屋干しの洗濯物を柔らかく乾かせます。

Cアロマディフューザーで香り&見た目を演出

  • 部屋干しした洗濯物の気になるニオイの原因は、濡れた状態が長時間続くと洗濯物で増殖する雑菌です。サーキュレーターなどを使って洗濯物を早く乾かすとともに、アロマディフューザーを置いて良い香りを室内に拡散させてもよいでしょう。

    部屋干しのニオイ対策には、抗菌作用のあるティーツリーやラベンダー、ユーカリのアロマが適しています。おしゃれなアロマディフューザーを選べば、インテリアの一部にもなり、部屋がかっこよくなります。

D布団乾燥機で時短&生乾き臭を防ぐ

  • 布団乾燥機は、一人暮らしの洗濯物など少量を乾かしたいときに十分な効果を発揮します。ただし、本来の用途とは異なるので、大量の洗濯物の乾燥には適していません。そのまま部屋干しするより乾燥時間を短縮できるので、できる限り早く乾かし生乾き臭を防ぎたい人は、除湿器の代わりとして試してみると良いでしょう。

部屋干しをかっこよくする
アイデアを知ろう

  • かっこよく部屋干しをする方法は、洗濯物の干し方を見直すだけではありません。周りにある家具や家電との色や配置のバランスも考慮すると生活感が出にくくなります。ほかにも、さまざまなアイデアやコツがあるので、場所やケースによって、使い分けることも大切です。除湿器などの家電も上手に使って、室内で乾きにくい洗濯物を清潔に仕上げましょう。

家具収納コラム一覧を見る