カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

15畳のリビングのレイアウト
実例12選!
横長・縦長・正方形別やコツも紹介!

リード文

リビングに15畳の広さがあると、レイアウトの自由度も広がります。自分らしさを出しながら快適な部屋にする方法で悩んでいる人もいるでしょう。15畳のリビングダイニングのレイアウト例を縦長、横長、正方形などに分けて紹介します。おすすめのアイテムも取り上げます。

Bダイニングテーブルはスペースや人数でサイズを選ぶ

  • 15畳のLDKでは4〜6人掛けのテーブルセットを選んでも問題ありませんが、ダイニングテーブルのサイズが大きすぎると、リビングが圧迫されて室内が狭く見えてしまうことがあります。2人家族の場合は幅60cmで奥行き80cmのダイニングテーブルが目安で、3〜4人家族であれば幅120cmで奥行き80cmのサイズが適しています。

    スペースにゆとりを持って食事をしたい場合は、幅180cm以上のダイニングテーブルを選びましょう。また、来客が多い場合は、普段はコンパクトなサイズにできる伸長式のダイニングテーブルを選ぶと使い勝手が良く便利です。

    ダイニングテーブルのサイズについては次の記事を参考にしてください。
    ダイニングテーブルのサイズ・大きさは? 4人掛け・2人用・6人用など紹介!

D圧迫感のないソファを選ぶ

  • 15畳のLDKの圧迫感を軽減したい場合は、座面が低いアームレスタイプのソファを選びましょう。アームレスタイプのソファは、端まで座れて横にもなりやすいので実用性が高く、部屋が広く感じられます。また、ソファの色も重要で、ホワイトやアイボリー、明るいベージュなど壁の色に近い明るめのカラーを選ぶと開放感が生まれます。

    ソファの選び方については次の記事を参考にしてください。
    ソファの選び方は? サイズ・大きさ・寸法や三人掛けの目安も紹介!

15畳のリビングにおすすめのテレビのサイズは?

  • 15畳の間取りのリビングで、映画やスポーツの迫力のある映像が楽しみたい人や音楽にこだわりがある場合は、65インチのテレビがおすすめです。特に8K対応モデルなら、美術館で作品を眺めているかのような繊細で美しい映像が楽しめます。さらに、高性能なスピーカーと組み合わせれば、コンサートホールにいるかのような臨場感が味わえます。

15畳のリビングにおすすめのエアコンのサイズは?

  • 15畳の間取りのリビングの場合は、冷暖房の効率と電気代のバランスを考慮して、16畳用や18畳用のエアコンが必要です。リビングよりも小さいサイズを選んでしまうと、室温を保つために常にフルパワーで運転し続けることになり、電気代が高くなってしまいます。一方で、大きいサイズを選んでも、冷房や暖房が効き過ぎて快適さを損ねることがあります。

@割れない軽量フィルムミラー

Aガラス天板昇降テーブル 幅120cm奥行60cm

Bアリエッタ 3人掛け ソファ

  • Arietta/アリエッタ 3人掛けソファ

    肘掛けのないウッドフレームローソファで、15畳の間取りのリビングに置くと、部屋が広く見えます。さらに、パズルのように組み合わせ、さまざまなレイアウトができるので、模様替えのときにも便利です。

CEDDA伸張式テーブル

Dレクリント フロアランプSNOWDROP

15畳のリビングのレイアウトの
コツを知り、
思い通りの部屋を
実現しよう

  • 15畳のLDKの間取りが狭く感じるときは、家具のレイアウトを見直したり、全身鏡を取り入れたりするなど空間を広く見せる工夫が必要です。また、同じ15畳のLDKでも縦長や正方形など間取りによっては、動線や家具のレイアウトを工夫することが求められます。レイアウトのコツを知って、思い通りの部屋を実現しましょう。

家具収納コラム一覧を見る