view
左から(エ)菖蒲の花 (ウ)節句つるし飾り (イ)兜 (ア)こいのぼり
view
(ウ)節句つるし飾り 上から「矢車」、「子鯉」、「兜」、「金太郎」、「熊」、「緋鯉」、「柏餅」、「菖蒲」を並べて、端午の節句のつるし飾りをデザインしました。
view
(エ)菖蒲の花 菖蒲は災いから身を守ってくれる植物とされています。色とりどりに咲く豪華な菖蒲の一群を、手描きで染めました。
view
(オ)鯉乗り金太郎 跳ねる鯉に乗る金太郎が勇ましい。表情はどことなくかわいらしく、男の子の成長を願う端午の節句におすすめのデザインです。
view
(イ)兜 5月に似合うさわやかな色彩の地色に力強い兜を配し、勇ましさを表現しました。(画像は兜部分のアップです。地色は画像1枚目をご確認ください。)
view
伝統技法による手染め。ナチュラルな風合いの手機織麻生地に、ていねいに染色しました。
view
コンパクトな収納も魅力! くるくる巻いてコンパクトに収納できます。
view
かわいい三角の重りで生地がピンときれいに張った状態に。
view
【京都洛柿庵】卓越した職人の技法で、色彩豊かに染め上げる。洗練されたモダンなデザインの作品を、次々と生み出す工房。
prev
next
手機織りの麻100%生地に捺染した風合いが空間をグレードアップ。
飾る場所も掛け方も組み合わせも自由自在な、細タペストリーです。