【白鳳】
果肉は白色でとても果汁が多く、糖度の高い白鳳。長い期間栽培されており、「桃と言ったら白鳳!」という人もいるほど、人気と知名度の高い品種です。
白鳳は桃の中でも果肉が緻密で、甘く柔らかい食感が特徴。食べた瞬間、果汁と甘味が口の中で広がります。赤くぽってりとした見た目もとても愛らしい、夏にぴったりの甘美な美味しさです。
【フルヤ農園の桃について】
山梨県山梨市は、甲府盆地の東に位置します。肥沃な土壌と豊かな水、日本一長い日照時間、盆地特有の昼と夜の寒暖差などフルーツ栽培には最適な環境です。 美味しい桃をつくるために一番大事なのは土づくりです。化学肥料を使用せず有機肥料にこだわり桃の木が自然に近い状態で健康的に育つようにしています。
また草生栽培法と言う自然栽培のひとつですが緑の草で畑の表面をカバーすることで人工的な畑を自然な環境に近づけています。栽培期間中、除草剤も一切使用しません。土の中の生き物に影響を与えるからです。
桃の栽培では減農薬が難しいといわれていますが、栽培期間中は通常の約9割減で育てています。徹底した独自の研究と長年の経験による栽培技術で特別大きく、甘みと味が濃いのが特徴です。桃は花の数だけ実をつけますが1本の木がつくりだせる栄養分は限られているので収穫量を優先すると美味しい桃はできません。
実の形や大きさ、実をつける場所を厳選して実の数を減らします。1本の木に実らせる数を限定した長年の経験から生まれた特別な桃です。
フルヤ農園は、園主の古屋憲孝さんと、85歳ながら現役のお父様が栽培しています。
シーズンは朝4時から気温が上がる9時までに収穫を終わらせます。その後、午後まで梱包して出荷作業を行います。6月から8月は1日も休みなく大変な作業になりますが、一家総出で出荷作業を行います。桃の熟度の見定めは素人では出来ないので、憲孝さんとお父様の2名で行っています。一年がかりで大切に育てた桃を是非お楽しみください。
賞味期間・賞味期限について
賞味期間・期限は製造日から美味しく召し上がれる期間です。一部輸入品については、輸入業者が設定した賞味期間・期限を表示する場合がございます。
商品到着後に日持ちする日数ではありませんので、あらかじめご了承ください。