「銀座久兵衛」からは、江戸前寿司ならではの仕立てで海鮮の数々を。「日本橋たいめいけん」からは、工夫を凝らした洋風メニューを。和洋の酒肴の重を添えて、伝統の美味と華やぎを祝いの席へ。
【一の重(銀座久兵衛)】
久兵衛の代名詞でもある穴子は特製たれに三度漬け焼きした上品な甘さとコク。ほどよいこはだ酢〆や車海老艶煮など、海鮮を中心に盛り付けました。
【二の重(日本橋たいめいけん)】
お祝いにふさわしい洋食の重。黒毛和牛のローストビーフや豚肉の赤ワイン煮込み、合鴨にブラウンソースをあわせるなど、一味変わったメニューでバラエティ豊かに。
【三の重(銀座久兵衛×日本橋たいめいけん)】
両店舗の味わいが詰まった重です。日本酒にも洋酒にも合う、しっかりした味付けの和洋の酒肴15品。脂ののったしめ鯖やジェノベーゼ風の海鮮など一品一品豊かな味わい。
【銀座久兵衛】
1935年創業、銀座にて江戸前の伝統を守り続ける老舗。ウニやいくらを使った軍艦巻きの考案など新しい江戸前寿司のスタイルを提供したことで知られる。先代の味と理念を継承する二代目今田洋介氏は、「素材本来の旨味を楽しんでいただくという江戸前の流儀を大切に、本物の素材にこだわり、江戸前の寿司を提供している。」と語る。
【日本橋たいめいけん】
1931年創業。ハヤシライス、タンシチューなど初代からの味を守り続ける老舗洋食店。映画がきっかけで誕生した「たんぽぽオムライス」が話題に。「素材選びはもちろん、お客様を第一に、手をかけた料理の提供を大切にしている。」と、二代目茂出木雅章氏。開業当時の価格で提供されるボルシチなどの料理からも顧客第一の姿勢がうかがわれる。
■和洋おせち、47品目
■お重のサイズ:約20.5cm×20.5cm×5cm×3段
■お品書き
【一の重】
煮穴子、蛸柔煮、こはだ酢〆、金柑、紅白なます、車海老艶煮、伊達巻、煮鮑、てまり麩、若桃甘露煮、焼目湯葉巻、甘えび昆布〆、いくら醤油漬、梅姿麩、五郎島金時きんとん、栗甘露煮、竹の子煮、梅花人参、菜の花、椎茸煮
【二の重】
合鴨ローストブラウンソース仕立て、ミックスビーンズのソテー、きのこと魚介のテリーヌ、舌平目のジェノベーゼ、亜麻仁豚の赤ワイン煮込み、帆立のシチリア風、かきのコキール、黒毛和牛のローストビーフ、野菜とレンズ豆の鶏テリーヌ、チキンのアリオリオ、ズワイ蟹爪 ホワイトソース仕立て、フルーツチーズ クランベリーのせ
【三の重】
〆鯖、きゅうりの酢漬、スパイシー砂肝スモーク、ほうれん草のナムル、紅白寿梅麩、ヤリイカとつぶ貝のジェノベーゼ、ハニーバターチキン、数の子、葉わさび松前漬、みやび鯛と野菜の昆布〆、松笠いか雲丹焼、牛しぐれ煮、絹さや、カラスガレイ西京焼、本まぐろ昆布
賞味期間・賞味期限について
賞味期間・期限は製造日から美味しく召し上がれる期間です。一部輸入品については、輸入業者が設定した賞味期間・期限を表示する場合がございます。
商品到着後に日持ちする日数ではありませんので、あらかじめご了承ください。