【合同】決算セール 第2弾
【合同】決算セール 第2弾

カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

看板_2024

今年も昨年大変ご好評いただいた個食おせちはもちろん
有名店、有名ホテルの厳選おせちなど多数ご用意いたしました。
価格別・人数分別・和洋中などから、お好みのおせちを探せます。

※数に限りがございますので、ぜひお早めにお買い求めください。

ディノスの一推しピックアップ

おせち商品をすべて見る_ボタン

お正月を彩るおすすめ商品

すべて見る_ボタン

人数からおせちを探す

和洋中からお好みのおせちを探す

予算・価格別でおせちを探す

社内の試食会でおせちを厳選


ディノスでは毎年、おせちの試食会・選定会を開催しています。
食品バイヤーのほか、お客様の目線を取り入れるため他部門の社員も参加。
お客様から寄せられた意見も反映し、毎年より美味しい商品が誕生しています。

おせちのコラム

  • おせちの由来とは?

    おせちは漢字で「御節」と書き、季節の節目に神様にお供えする料理を意味しています。その起源は古く、弥生時代といわれています。
    もともと、季節ごとの収穫を神様に感謝し、その地域で収穫されたものをお供えしていたものを「御節供(おせちく)」と呼んでいました。そのお供えしたものを料理して、豊作を願って食べられた料理が「おせち料理」です。
    この季節の節目を「節句」とよび、かつては元旦や五節句といった宮中行事の際に振る舞われていましたが、江戸時代に一般庶民が宮中行事を生活に取り入れたことで、全国に広がりました。季節の節目の中でも正月は重要な節目であったことから、 現代では、家族の健康や子孫繁栄を願ってお正月に食べられています。

    おせちといえば、重箱に詰めて段で積み重ねられているのが特徴です。これには、「めでたさが重なる」という願いが込められています。それぞれの段に詰める料理が異なりますが、各段に詰める料理にはルールがあり、それぞれの具材にもまた意味が込められています。重箱に詰めることで見た目が華やかになり、豪勢な食事をアピールすることができるので、それだけで来客のおもてなしにも。また、段重ねになっているので、場所もとらないという点で優れています。

  • おせち料理の代表的な具材

    たくさんの料理が美しく詰められているおせち。代表的な具材をご紹介します。

    かまぼこ
    半円の形が、おめでたい「日の出」を象徴しているかまぼこは、紅白の2色で飾られます。赤いかまぼこは魔除けを、白いかまぼこは清浄を意味しています。

    栗きんとん
    「きんとん」は「金団」と書き、商売繁盛や金運をもたらす縁起ものを意味します。黄金色に輝く栗きんとんは、新年に相応しい、縁起が良い料理としておせちには欠かせません。

    黒豆
    黒豆は、邪気払いの意味を持っています。また、黒豆の黒い色から、日焼けイメージさせ、日焼けしていればしているほど勤勉に働けるという「勤勉」の意味も持っています。

    数の子
    数の子とは、ニシンの卵のこと。卵の数が多いことから、多くの子が生まれることを連想させ、子孫繁栄の願いを込めておせち料理に使われます。

    田作り
    別名を「ごまめ」ともいいます。かたくちいわしの稚魚を甘辛く味付けしたもので、昔は田植えの肥料としてイワシが使われていたことから、豊作祈願の意味が込められています。

  • おせちが日持ちする期間

    おせち料理は、新年を祝って食べられるだけではなく、正月の間は料理をしなくて済むようにする役割もあります。調理の過程で、吸湿性や防腐性に優れている砂糖が多く使われているため、一般的には冷蔵庫に入れて3〜4日は保存ができます。それでも、お正月の3が日までには食べきるようにしましょう。

    おせちの食材は、日持ちしやすい順に、野菜⇒肉⇒魚 となっています。また、調理法によっても保存期間が変わってきます。佃煮⇒酢の物⇒煮物⇒焼き物の順に保存期間が短くなり、最も保存期間の短い焼き物は、常温なら1日程度です。
    黒豆、紅白なます、田作りなどは長持ちしますが、ぶりや鯛などの魚の焼き物は、早めに食べきるようにしましょう。

おせちに合うお酒をすべてみる_ボタン

その他おすすめ商品をすべてみる_ボタン

看板css