リビングに収納するもの・
置くものリスト!
あると便利なものも紹介!
リード文
リビングに収納するもの・置くものリストを知っていますか?今回は、リビングに収納するもの・置くものリストや、あると便利なものを紹介します。リビングに収納するものリストの収納場所や、収納のポイントもぜひ参考にしてみてください。
@家族共有の小物
A廃棄する新聞や雑誌
B重要な書類や家電の取扱説明書
コジマジック式 “モノの住所を決める” 定位置収納スリムワゴン 幅35cm
かさばる書類や説明書は種類ごとに分けて収納します。よく見る取り扱い説明書や、子供の学校からの連絡プリントなどはファイリングすると見つけやすいでしょう。あまり見ることのない重要書類は、ファイルボックスに立てて保管しラベリングすると、必要なときにすぐ確認できて便利です。
収納する場所・方法
・取り扱い説明書:家電ごとにラベリングをし、使うエリアごとに分けて収納する
・学校や園からの連絡:子供によって分けて保管する
・振込用紙や請求書:すぐに取り出せるポケット収納にまとめる
書類の整理については次の記事を参考にしてください。
「増える!」「あふれる!」「探せない!」ご家庭の書類や紙モノの「困った!」を解決する、 書類の整理収納3つのコツ
C上着やスーツ
Dランドセルや子供の習い事のアイテム
E子供のおもちゃ
F文房具
Gリモコン
Hティッシュ
Iゲーム機
J季節のアイテム
Kその他
隠せる頑丈ワゴン 小 幅50cm
救急箱や裁縫道具もリビングに置く物リストから外せません。これらは急に必要になることが多いので、すぐに取り出せるように引き出しやオープンラックに収納しましょう。充電器やケーブルなどのコード類は絡まりやすく、見栄えもよくないので、できるだけまとめてスッキリみせましょう。
収納する場所・方法
・引き出しを仕切って薬や手当の道具など種類ごとに分けて収納する
・おしゃれな裁縫箱を使い、インテリアのように見せる収納として置く
・コード類はボックスやジッパーバッグにまとめて収納する
小物の収納アイデアについては次の記事を参考にしてください。
ごちゃごちゃ小物の収納アイデア25選!「整理できない」を解消するコツを紹介!
@クローゼット
A壁面収納
Bテレビボード
Cサイドボード
D収納ボックス・ケース
リビングに収納がない場合はどうする?
@使用頻度が高いものは取り出しやすい場所に
Aアイテムごとに定位置を決める
B隠す収納と見せる収納を使い分ける
C家族で話し合って決める
D狭いリビングはアイテムやレイアウトを工夫
リビングが手狭な場合は、天井までの高さを利用できる壁面収納を設置したり、リビングダイニングの仕切りとしてオープンラックを置いたりするなどの工夫が大切です。収納付きのソファやテーブルを置くのも、スペースを効率的に使う方法の一つです。
狭いリビングの収納については次の記事を参考にしてください。
狭いリビングの収納アイデアは?広く見せるためのアイテムなどコツをご紹介!
@組み合わせ自在なシステムボックス
A天然木調スクエアキャビネット6枚扉
BLEDライト付キャビネット オーク 幅80cm
Cリビング整理ワゴン 幅40cm
Dパネル収納ミラータイプ棚4枚 幅60cm
E工事不要で完成!移動式マイルーム
Fアリニート シェルフ 幅93cm
リビング収納アイテムを探す