4畳レイアウト実例&失敗例
狭い部屋でも快適に!
子供部屋・寝室・書斎の
コツも紹介
リード文
4畳や4畳半の部屋は一人暮らしの部屋や子供部屋、寝室などでよく見られます。しかし、やや狭く感じられ、レイアウトに悩む人も少なくありません。快適に過ごすためのレイアウトのコツを、縦長や正方形など部屋のタイプ別に紹介します。NG例やレイアウト例も取り上げます。
4畳の広さは畳4枚分の約6〜6.6平米
【正方形】の場合は約2.55m×2.55m
【長方形】の場合は約1.8m×3.6m
省スペース対応コンパクトチェストベッド 棚付き(国産ボンネルコイルマットレス付き)【ショート/レギュラー】
狭い4畳の部屋でもレイアウトのコツさえ押さえれば、室内を広く見せたり快適にしたりできます。それには選ぶ家具やインテリアのデザイン、色、設置の仕方などが重要です。次のようなポイントを意識してレイアウトを考えましょう。
【4畳の部屋を快適にするレイアウトのポイント】
・置く家具は本当に必要なものだけに絞る
・家具やインテリアの色を統一して広く見せる
・ローテーブルや背の低い家具で目線を下げる
・鏡やガラス素材を使って奥行きを演出する
・生活動線を塞がないようにレイアウトを組む
・壁面やコーナーを活用してデッドスペースを減らす
@置く家具は本当に必要なものだけに絞る
A家具やインテリアの色を統一して
広く見せる
Bローテーブルや背の低い家具で
目線を下げる
D生活動線を塞がないように
レイアウトを組む
@大型家具を詰め込みすぎて
生活動線が確保できない
A収納スペースを考えず、物が散らかる
C色や素材がバラバラで統一感がない
@ロフトベッドで縦の空間を活用
Aベッドなし・布団で広く使うパターン
B正方形4畳部屋のコンパクトレイアウト
@高校生男子向けシンプルレイアウト
A中学生男子向け勉強重視レイアウト
B2人兄弟でも使えるレイアウト
@セミダブルベッドを配置する場合
Aダブルベッドを配置する場合
B布団で広く使う場合
@おしゃれなインテリアでまとめた例
Aロフトベッド+デスクで可愛く省スペース
Bベッドなしで広く見せる女子向けレイアウト
@テレワークに最適なデスク配置例
A壁面収納+コンパクトデスクのレイアウト
B椅子の配置にもこだわった快適書斎
Q.1 子供部屋が4畳だと後悔する?
狭い?
Q.2 4畳の部屋におすすめの
ベッドのサイズは?
Q.3 4畳の部屋に向いている人は?
どんな人におすすめ?
@壁に付けたまま使える
ソファベッド幅192
AF省スペースチェストベッド
幅76長184
Bコーナー用テレビワゴン90棚2段
C突っ張り式シェルフラック幅60奥行20
D天然木折りたたみテーブル(ラウンド)
家具収納コラム一覧を見る