鉄フライパンはゴキブリが
出るって本当?
対策や吊るすなど
正しい保管方法も紹介!
リード文
鉄フライパンはゴキブリを呼ぶという噂は本当なのでしょうか?今回は、鉄フライパンを使うとゴキブリが出ると言われる原因や対策方法を紹介します。ゴキブリを引き寄せない鉄フライパンの正しい手入れ・保管方法も紹介しますのでぜひ参考にしてください。
@使用後はすぐに洗う
VitaCraft/ビタクラフト スーパー鉄 コンパクト2点セット(フライパン径20cm&炒め鍋径22cm)
使った後の鉄フライパンの表面には油汚れや細かい食材くずが残っていることが多いため、すぐに洗って手入れしておけば、ゴキブリの餌が無くなるので、寄ってくることもなくなります。手入れの際には鉄フライパンがまだ温かいうちにお湯で洗えば、洗剤を使わなくても油汚れなどを楽に落とせます。
洗う場合は鉄フライパンを傷つけないよう、柔らかいスポンジを使って手入れすることが大切です。汚れがひどくてお湯だけでは汚れが落ちにくい場合、洗剤を使って落とさなければならないこともありますが、洗剤によって焦げ付きを防ぐ表面の油膜が流れ落ちてしまいます。そのため、洗剤で手入れした後は必ず、油慣らしをしましょう。
A洗浄後はフライパンを完全に乾燥させる
B錆止め油はごく薄く塗る
Cフライパン周りの環境を清潔にする
Dゴキブリの捕獲器や忌避剤を設置する
E錆びにくい鉄フライパンを使用する
@吊るして収納する【おすすめ】
A立てて収納する
Bフライパンケースに入れる
Cフライパンの蓋を被せて収納する
リバーライト 極JAPAN20cm片手小鍋 蓋付き 鉄フライパン
キブリが寄って来るのは、鉄フライパンの内側に付着した油の臭いなどが主な原因です。そのため、保管時に蓋を被せると鉄フライパンの内側に残っている食材や油の臭いが外へ漏れ出すのを防げるので、ゴキブリが近寄るのを防げます。もし、近寄ってもフライパンには侵入できません。使う蓋は、鉄フライパンのサイズに合ったものを使いましょう。
フライパンの直径よりも蓋が小さいと、隙間から臭いが漏れ出したり、ゴキブリが侵入したりする可能性があります。また、蓋を被せて保管する際は鉄フライパンの本体と蓋が十分に乾燥していることを確認しましょう。フライパンに水気が残ったまま蓋をするとサビの原因になります。
Dビニール袋や段ボールに収納する
Q.2 鉄フライパンはやめたほうがいい?後悔する?
@ビタクラフト スーパー鉄フライパン径26cm
A鉄の両手フライパン径30cm
B鉄の片手フライパン径18cm
Cビタクラフト スーパー鉄フライパン径20cm
Dビタクラフト スーパー鉄エッグパン
キッチン用品・調理器具コラム