
鉄フライパン初心者にも、うれしい使い勝手を追求。「リバーライト」で目指せプロの味。
「鉄鍋は扱いが難しそう」なんていう心配はいりません。特殊熱処理を施したこのフライパンならサビにくく、面倒なお手入れは不要。届いたその日からすぐに使えます。強火調理が可能なので、プロ顔負けの仕上がりをおうちで簡単に実現!

炒め鍋は2サイズ。左から26cm、28cm。
26cmのフライパンは一度に3?4人分を調理できるのでファミリー層におすすめ。28cmのフライパンは大人数の料理を作りたいときに便利です。

ステーキは表面はカリッと、中はジューシーに焼き上げます。
鉄フライパンは蓄熱性と放熱性が高く、一度温まると高温をキープ。食材を投入しても温度が下がりにくく、さらにその熱をたっぷりと食材に伝えるという特徴があり、お肉もおいしく焼き上げます。

強火調理ができるので、パラパラ炒飯があっという間に作れます。
深さがあるので炒飯や野菜炒めに活躍。たっぷりの熱量でご飯の水分を一気に飛ばせば、お店で食べるようなパラパラ炒飯が完成します。

面倒なお手入れ不要だから初心者でも扱いやすい!
基本のお手入れは、調理後フライパンが温かいうちにたわしで洗って水気を拭くだけ。油を塗る必要はありません。タフなので、こびり付いた汚れはたわしでゴシゴシこすってもOK。

特殊熱処理「窒化加工」により鉄の弱点であるサビを防ぎます。
左が本品。右は窒化加工をしていないフライパン。窒化加工により表面に「窒化鉄層+酸化鉄層」が作られ、新品なのに使い込まれた鉄フライパンの状態を再現。フライパンの半分を23時間水道水につけたテストでも、窒化加工を施したリバーライトにはサビが発生しませんでした。

鉄フライパンは、たくさん使うほど、使いやすく育ちます。
こちらは15年間使い込んだフライパン。鉄フライパンはコーティング加工していないので劣化しません。むしろ使えば使うほど、フライパン表面に油がなじんでこびり付きにくく、サビにくく、より使いやすく変化していきます。

素材にまでこだわった質の高い調理道具で、健康によく、おいしい料理を。
「良い道具は、使い手の生活の質を向上させ、人生をより豊かにするきっかけにもなり得るものだ。そういう道具を作っていこう。」それがリバーライトの仕事です。

シリーズでそろえれば、用途に合わせて使い分けることができます。
上から28cmの炒め鍋、26cmのフライパン、卵焼きフライパン。