テーピング技術でヒザ・腰を徹底サポート!はけばウォーキング・階段の上り下りもラクに
トップアスリート指導も行うボディトレーナー監修!
プロの「テーピング」理論をスパッツに落とし込み、はくだけでヒザ・腰をしっかりサポートします。
下半身が安定しやすく、ウォーキングや階段の上り下りなど、日常生活の動作もラクに!
【テーピングとは…】弱った筋肉の代わりになるもの!
ヒザのグラつきや腰の不調の主な原因は、筋肉の衰え。実は筋肉量の減少は20代から始まり、特に下半身の筋肉は上半身よりも早く衰えていくとも言われています。そこで活用されているのが「テーピング」!テーピングは弱った筋肉の代わりになるもので、スポーツ選手のケガ予防・保護に使用されてきましたが、実は年齢と共に衰えを感じるヒザ・腰の補強にも有効です。衰えた筋肉の代わりに関節を支えつつ、体の動きをサポートする役割があります。そんなテーピングの特性を、特殊な編み方で再現しました。
※イメージ
【サポート力がスゴイ!(1)】ヒザのサポート
「ヒザがグラつく」「踏ん張れない」「下りの階段がこわい」
骨盤から伸びたラインが、ヒザを囲うようにグラつきをしっかりサポート。さらに、ひざを捕まえて上に向かって引き上げてくれるので、脚上げもスムーズに!階段の上り下りの不安も感じにくくなります。
【サポート力がスゴイ!(2)】内もものサポート
歩くときヒザが外に開いていると、関節がねじれやすく、負担や違和感の原因になることも。内ももに配したサポートラインが脚を内側に引き寄せ、真っ直ぐな歩行に導く!脚を前へ運びやすくなり、歩くたびに安定感と軽やかさを感じられます。
【サポート力がスゴイ!(3)】腰まわりのサポート
身体の真ん中で土台となるのが、骨盤。前後からグッと締めながら支えることで、腰が安定して動きやすく!さらに骨盤がしっかり支えられることで、股関節の動きもなめらかに。歩幅を広くとって、スムーズな歩行に。
【はき心地も快適!】縦に伸び止まり、横にしっかり伸びる!
特殊な編み方で、部位ごとに伸び幅を緻密に調整しています。しっかり支えるため、テーピングライン部分は縦に伸び止まる設計に。この伸び止まり幅は、実際のテーピングテープの特性を編み方で再現!同時に、横方向には伸びやすい設計にすることで、サポート力と脱ぎ着のラクさを両立しました。
グラつきやすい「下りの階段」もラクに!
ヒザ・腰をテーピングラインでしっかり支えるので、ツラい階段の上り下りもラクに! 普段は手すりを使わないと不安という方に試してもらうと、着用前は一段ずつ両足で下りていましたが、テーピングスパッツを着用時は、手すりに頼らずサッサッと軽やかに!
※イメージ
【ふくらはぎもスッキリ!】段階着圧でラクなはき心地
足首からふくらはぎにかけて、段階的な着圧設計に。長時間歩いたり、立ち姿勢が続く方にもおすすめです。