
取り外し可能な天板付きなので、ソファ横に置けばサイドテーブル代わりに使えます。引き出しは片方の前板を高く、もう片方は低くしているので、中身を見せたくない場合は高い方を手前にセットすればごちゃつきを見せません。低い方を手前にセットすれば、どこに何を入れたかがわかりやすいので、入れるものや用途に応じて使い分けることができます。

引き出し前板を低くして中を見やすく
見やすさ重視の方は、天板を外して引き出しの前板を低い方にセットするのがおすすめ。すぐに手に取りたいリモコンやリーディンググラスは天板下へ。取り外し可能な天板は、使わないときは裏側のマガジンラック部分へ収納できます。引き出しの前板を低い方にすれば、手前に入れているものが少し見えるのでどこに何を入れたかを把握しやすくなります。

引き出し前板を高くしてごちゃつきを見せずすっきり
細々したものをまとめておきたいけど、部屋のインテリアを散らかった印象にしたくない人は、普段は天板でふたをして、前板も高い方を手前にセットするのがおすすめ。ごちゃつきが見えないので、来客時もすっきりした印象をキープできます。

えっ、こんなに!? 見た目以上の収納力
天板下には、リモコンやリーディンググラス、ティッシュ、スマホの充電器など。上・中段には常備薬や電池、文房具などを、下段には掃除道具や取説などのA4書類がすっぽり収まる深型スペースを確保。見た目以上の収納力で、使い方も広がります。

取り外せる仕切り付き
引き出しはすべて仕切り付き。一列ごとに取り外せるので、自由にカスタマイズできます。最大16分割できるから、処方薬など細かいものを分割して収納するのにも便利です。

目的に応じて引き出しを入れる方向を変えて使えます。