ご飯を楽な姿勢でよそうための工夫
炊飯器のスライドテーブルは、一般的なラックよりも高めに設定。
ご飯を盛るときに腰を屈める必要がなく、お茶碗との距離が自然と近づくことで、お米がこぼれにくいのもポイントです。
さらにスライド位置は身長に合わせてハイ・ローの2段階に設定可能(意匠登録申請中)。使う人の身長に合わせた“ちょうどいい高さ”で使えます。
お茶碗や冷凍用タッパーの一時置きに便利なサブテーブル
ご飯を盛る、冷凍保存用に詰める。そんな作業の途中に助かるのが、もうひとつのスライドテーブル。ちょっとした作業台としても、お茶碗の仮置き場としても便利。ご飯支度の流れがスムーズになります。
ラップや小物は引き出しに。重いストック品は足元へ
ラップや保存袋など、使用頻度の高いキッチン小物は引き出しへ。
最下段には底板をあえて設けず、重たいものやゴミ箱などが収納できます。無理な持ち上げがなく、出し入れもスムーズです。
セット使いで、食器もすっきり収納
同シリーズを合わせて使えば、見た目にも統一感のあるキッチン収納に。
食器収納の扉は左右付け替え可能なので、設置場所に応じてフレキシブルに対応。単品でも、リビングやダイニングで飾り棚やコレクションボードとして使える佇まいです。