ビタクラフトとの共同企画!スタイリッシュなフライパンが登場!
アメリカの高級キッチンブランド「ビタクラフト」とディノスの共同企画。『プレミアムフライパン24.5cm』が誕生しました。ハンドルとつまみ部分もステンレス製となり、高級感のあるフライパンです。
肉や魚がびっくりするほどジューシーに仕上がる!
ただ焼くとパサパサになりがちな鶏のむね肉も肉汁が閉じ込められてしっとりジューシー!お魚も、ハンバーグもふっくらと仕上がります。
その秘密は全面5層構造とフタの密閉性の高さ!
肉や魚がびっくりするほどジューシーに仕上がる秘密は、ビタクラフト独自の全面多層構造。火の当たる底だけではなく側面からも加熱でき、食材の中までじっくり熱が入ります。全面に熱の伝わりが良いアルミニウムと冷めにくいステンレスを重ねることで、「熱しやすく、冷めにくい」という調理にぴったりなフライパンに!さらにフタの密閉性も高いので、熱を閉じ込めてふっくら仕上げることができます。
無水調理も可能!
フライパン本体とフタが密着するように設計されているため、密閉性が高いのも美味しく仕上がる理由。調理中に発生した水蒸気の膜(ベイパーシール(R))がフライパン内部を調理に適した状態にします。その結果、素材の水分のみでの「無水調理」が可能です。無水カレーもオススメ。肉じゃがも調味料のみで調理すると、短時間で旨味も濃く仕上がりますよ。
使いやすいサイズで、料理の幅も広がります
直径約24.5cmのサイズ感は普段使いに丁度よく、焼く、炒めるはもちろん、専用フタ付きだから茹でる、揚げる、炊く、煮込み調理も可能です。
○揚げる…温度を一定に保てるから、天ぷら、フライがサクサクに揚がります。
○炒める…熱まわりが早いので、炒飯や焼きそばが手早く作れます。
○炊く…熱効率が高いから、まるでかまど炊きのような美味しさに。
○煮込み…深さもあり熱効率もいいので、短時間で美味しく作れます。
※焼く、揚げる、炒める場合は、調理前にフタをして中火にかけ、水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態まで余熱してください。
日本橋ゆかり3代目:野永料理長もオススメ!
野永料理長も長年ビタクラフトの全面多層構造鍋を愛用。
【野永さんのお気に入りポイント】
底だけ多層構造はありますが、横まで全面5層構造はなかなかありません。全方面から加熱するから肉汁が逃げにくく、ジューシーに仕上がります。日本料理には含め煮という技法がありますが、ベイパーシール効果を利用すると味がグッと染み込みやすくなります。また、無水調理で料理をすれば栄養を逃しにくく、旨味が凝縮します。いつもの料理が、ビタクラフトに変えるだけでワンランク上の仕上がりに!料理が苦手な方こそ使ってほしいですね。一生付き合えるフライパンだと思います。
お手入れもラク!
表面はステンレスでコーティングなどもしていないので丈夫!タワシでゴシゴシ洗えるから、お手入れもラクです。
※金タワシ使用の際は研磨跡に沿ってご使用ください。
メーカー10年保証つき
ビタクラフトは耐久性の高さも自慢!大切に長く使っていただきたいから、メーカーによる10年間の長期保証付き!
※誤ったご使用方法による場合は有償となります。詳しくはお問い合わせください。