敷布団のサイズ一覧
自分に適した大きさを解説
敷布団にはさまざまなサイズがあり、どの大きさの敷布団を選べばよいか悩むことは少なくありません。この記事では、敷布団の一般的なサイズやそれぞれの特徴、使用する人数ごとの選び方などについて解説しています。新たに敷布団の購入を検討している人は、サイズ選びの参考にしてください。
敷布団の一般的なサイズとは
敷布団の一般的なサイズには、どのようなものがあるのでしょうか。おもな8種類のサイズについて特徴を解説します。
セミシングルサイズ
商品一覧を見る_ボタン
ベッド用の敷布団のサイズ
商品一覧を見る_ボタン
人数に合わせた敷布団の選び方
横幅は肩幅+約30cm、縦は身長+約35cmが最低限必要とされています。
身長や肩幅によって、適した敷布団のサイズは変わります。寝る人数ごとの、サイズの選び方を解説します。
1人で寝る場合
2人で寝る場合
商品一覧を見る_ボタン
商品一覧を見る_ボタン
サイズ展開が豊富なおすすめ敷布団4選
では具体的に、どの敷布団を選べばよいのでしょうか。
寝心地・使い勝手にもこだわった、サイズ展開が豊富な敷布団を
4シリーズおすすめいたします。
≪セミシングル≫ 【アキレス×dinos】システムコンパクトマットレス 上層+下層(15cm)
”収納のディノス”が考えた大人気の敷き寝具!
寝心地にはこだわりたいけど、敷布団の収納スペースがなくて…というお悩みありませんか?上層パッド+下層マットレス(4つ折りタイプ)の2層式で、そのお悩みを解決。狭い場所でもコンパクトに収納出来ます。上層、下層分割式なのでお手入れもラクラクです。快適な寝心地と省スペースを両立したマットレスをお探しのあなたに!クローゼットにぴったりの収納上手&寝心地◎のよくばり敷布団。
しっかり清潔 コンパクト&ワイド ファミリー敷布団 ハッピープラス(上層パッド+下層マットセット)
上層パッドと下層マットの2層式で、下層マットを面ファスナーでジョイントすればすき間も段差もなく、家族全員で仲良く眠れます。下層マットは幅100cmの3つ折りマットレスに分割できるので、コンパクトに収納でき、子どもの成長に合わせて分けて使うこともできます。耐久性・通気性・寝心地をあわせ持つ、家族におすすめの敷布団です。
サイズは幅約200p(2〜3人用)、240p(3〜4人用)、300p(5〜6人用)の展開があります。
商品一覧を見る_ボタン
商品一覧を見る_ボタン
敷布団やマットレスのこと、
よく分からない!
そんな方はこちら
敷布団とマットレスの違いとは?
敷布団とマットレスってそもそもどう違うの?選び方・メリット・デメリットを解説します
マットレスの直置きは可能?
直置きのデメリットと10の対策をわかりやすく解説
マットレスに敷布団はいらない?
マットレスの基本的な使い方や敷くもの、使い方を解説します
敷布団のサイズ一覧
自分に適した大きさの敷布団はこちらで確認
敷布団のおすすめ6選
これを読めば基礎知識や選び方がわかる!
敷布団の寿命は?
素材別の目安・買い替えのサイン・手入れや洗い方・干し方のコツも解説
敷布団のカビの原因とは?
高温多湿の日本は、敷布団のカビに要注意。カビを取る方法や予防する方法を解説します
長く愛せる上質寝具の買い方・選び方
ディノスの新人MD(バイヤー)と一緒に、ディノス寝具のこだわりを知ってみませんか?