カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

アジアンテイストの部屋・
インテリア
作り方は?
リビング・6畳など紹介!

リード文

アジアンテイストの部屋・インテリアを知っていますか?今回は、アジアンテイストの部屋・インテリアや、〈6畳・リビング〉の作り方を紹介します。アジアンテイストの部屋・インテリアのコーディネートもぜひ参考にしてみてください。

@自宅でリゾート気分を味わいたい人

  • 普段のリビングや寝室が殺風景で、いつもと違った空気感を味わいたいという人には、アジアンテイストの部屋がおすすめです。高級感あるおしゃれな空間を実現できれば、自宅にいながら異国情緒を味わえます。窓を開けて風を入れると、さらにリゾート感も増して心身ともにくつろげるでしょう。

A自然素材やナチュラルなインテリアが好きな人

  • 自然素材の物が部屋にあるとリラックスできて心地良いと感じる人もいるでしょう。アジアンテイストのインテリアはナチュラルな風合いの物が多く、自分好みの空間にできます。また、使えば使うほど経年変化で家具の色が変わり、味が出てくるのが自然素材の魅力です。時の流れの変化を楽しめるのも、アジアンテイストの魅力といえるでしょう。

B落ち着いた空間でリラックスしたい人

  • 室内があまり広くなく、窮屈な感じを抑えたいという人にも、アジアンテイストは向いています。アジアンテイストはロースタイルで、家具から天井までの高さにゆとりがあり、部屋全体が広く感じられます。また、家具やインテリアのカラーも暗めに統一すると、落ち着いた雰囲気を出せます。

@木目調のダイニングテーブルで温かみを演出

Aラタンやバンブー素材のチェアを取り入れる

  • トルコ製ウィッカー調チェア2脚組
  • ダークブラウンのような重めのカラーのテーブルには、明るく軽やかなチェアを合わせるとバランスが良くなります。ラタンやバンブー素材で編みこまれたチェアであれば、抜け感も出てリゾート地のような開放的な雰囲気になるでしょう。

Bアジアンテイストのテーブルランナーや食器を活用する

  • Eliana/エリアナ テーブルクロスシリーズ ランナー
  • ダークブラウンのテーブルには高級感がありますが、それだけでは暗い印象になってしまいます。テーブルに花を添えるように鮮やかなカラーを加えるとおしゃれ感が増します。黄色や紫、青などの華やかなテーブルランナーを敷くと良いでしょう。

    また、食器にもこだわり、リーフやスクエアのアジアンテイストなプレートを使うと食卓が彩り豊かになります。

C照明にこだわり、雰囲気を高める

実例@優しい雰囲気を演出するインテリア

  • ウェーブカット シリーズ サイドキャビネット
  • ナチュラルで優しい風合いの家具は、ダイニングの雰囲気を和やかにしてくれます。繊細な縦の線が特徴的で、ラタンやヒヤシンスの網目のように涼しげな印象を与えます。こうした家具は、アジアンテイストな部屋の雰囲気によく合います。

実例A南国気分の食事が楽しめるコーディネート

  • (参考画像)
  • ダイニングテーブルにランチョンマットを敷くと、料理を引き立てます。ラタンを使ったランチョンマットなら、アジアンテイストな雰囲気が出て、リゾート気分で食事を楽しめるでしょう。

実例Bファブリックが映えるコーディネート

  • Gabbeh/ギャッベ インド製 マット
  • ダイニングチェアに、アジアンテイストのマットを敷くと異国情緒が高まります。赤や青など鮮やかな色使いで、丁寧に編み込まれたマットは、ダークブラウンのチェアによく映えます。床に敷いても使えるので、リビングでも重宝するでしょう。

実例Cムーディーな雰囲気で特別感を演出するレイアウト

  • LED間接照明カウンター下収納庫
  • ダークブラウンのチェストと間接照明によって、ダイニングを落ち着いた雰囲気にするコーディネートです。ロースタイルで奥行きのない家具を選ぶと、圧迫感のない開放的な雰囲気になり、アジアンテイストのレイアウトによく合います。

実例D落ち着いた風合いのインテリアコーディネート

  • 日本製 桐天然木水屋シリーズ ダイニングボード
  • ナチュラルな木目を生かしたダークブラウンのキッチンボードと柔らかな灯りでアジアンテイストな雰囲気を醸し出すレイアウトです。質感を大事にした丁寧な作りが室内を穏やかなムードにしてくれるでしょう。

@ローベッドでリゾート感を演出

  • SIMMONS/シモンズ ダブルクッションベッド 6.5インチポケットコイルマットレス付
  • 寝室に自然素材のローベッドを置くと、東南アジアのおしゃれなホテルに泊まっているような気分が味わえます。比較的自由に家具を配置できるリビングダイニングに比べ、寝室はスペースも限られているため、アジアンテイストの開放感を出すには工夫が必要です。ローベッドにすることで天井が高く感じられ、室内空間にゆとりが生まれます。

Aダークブラウンの家具で落ち着いた雰囲気に

Bアジアン柄のファブリックでアクセントを加える

  • アウトドアクッションMARTI
  • シックなダークブラウンのベッドに、アジアンテイストなクッションやベッドスローを合わせるとリゾート感が生まれます。エキゾチックな模様や鮮やかな色のものを選ぶと、ブラウン系でぼやけがちな室内の雰囲気が引き締まるでしょう。自分の好みに合わせて落ち着ける色を選ぶと、さらにくつろげます。

C間接照明やキャンドルでリラックス空間を作る

  • クラーレンLEDクローゼット ハンガー2段
  • 寝る前に、寝室で読書をしたりテレビを見たりして楽しみたいという人もいるでしょう。間接照明やキャンドルなどの柔らかい明かりは心を落ち着かせてくれます。間接照明は部屋の隅に置いたり、天井や壁に当てたりするとリゾート感が出て、アジアンテイストを高めます。さらに、エキゾチックな香りのキャンドルを灯すと、よりムードが高まるでしょう。

実例@ダークブラウンに差し色を取り入れたコーディネート

  • 国産アルダー天然木すのこベッド フレームのみ
  • ベッドと脇にあるテーブルをダークブラウンでそろえたコーディネートです。ファブリックにアクセントカラーを取り入れると、ぼやけがちな部屋の雰囲気が引き締まり、大人っぽさを感じさせる寝室になります。

実例A存在感ある雑貨で空間を演出するレイアウト

  • ラタン蓋つき収納ボックス
  • 素材を生かした雑貨やインテリアを部屋に置いておくだけでも、アジアンテイストな雰囲気を出せます。ラタン(籐)やウオーターヒヤシンスなど植物を編み込んで作られた家具やインテリアは、ナチュラルな風合いが魅力です。

実例B爽やかなカラーでラグジュアリー感を演出したコーディネート

  • シャンタン生地の遮光・遮熱・遮音カーテン イージーオーダー(1枚)
  • ローベッドが置かれた寝室に上品な風合いのカーテンを合わせたコーディネートです。観葉植物と光沢あるカーテンで爽やかな雰囲気となり、アジアンリゾートの一室にいるかのような気分が味わえます。ファブリックのカラーによって部屋の印象が変わるので、落ちついた雰囲気を出したい場合は、透け感のあるダークブラウンを合わせても良いでしょう。

実例Cシックな色に映えるナチュラルなインテリア

  • ウェーブカット シリーズ コンソールテーブル
  • ナチュラルな風合いのチェストに、柔らかな灯りをともすスタンドライトを組み合わせたコーディネートです。暗い壁紙に天然素材を生かした家具が雰囲気を和らげ、くつろげる室内空間となっています。

実例Dリラックス空間を実現するインテリア

@ロースタイルの家具で空間を広く見せる

  • レトロ収納シリーズ モザイクガラス引戸
  • ワンルームの場合、スペースの問題で家具の大きさや置ける数が限られます。ソファやテーブルなど大型の家具は、ロースタイルにしましょう。圧迫感が和らぎ、部屋が広く感じられます。また、大きめのソファを置く場合はテーブルを小さめにしても良いでしょう。

    ほかにもソファの代わりにラタンの一人掛けチェアを置き、ダイニングテーブルも兼ねた大きめのローテーブルを置くなど、家具のバランスを考えると部屋を広く見せられます。

A自然素材の家具や雑貨で統一感を出す

  • オークとラタンのバスケット
  • あまり広くないスペースでアジアンテイストな雰囲気を出すには、ナチュラルな風合いのインテリアでそろえるのも一つの方法です。部屋に大型の家具が置けなくても、木目調のチェストやテレビボード、バンブーのかごやシェルトレイなどを置くと、おしゃれな雰囲気になるでしょう。

B観葉植物や間接照明でリラックス空間を演出

  • 国産天然木プランター天板 杉天然木 円形
  • 植物もアジアンテイストの大切なエッセンスです。部屋の空いたスペースに観葉植物を置いたり、ハンギングで飾ったりすると良いでしょう。照明を間接照明に変えるだけでもリゾート感が出て温かみのある落ちついた部屋になります。

実例@シンプルな空間に自然溢れるアクセントを取り入れたコーディネート

  • Sumiko Hondaジャカード織クッションカバー
  • リーフや花柄のファブリックは、アジアンテイストの部屋のアクセントとなります。リビングのソファやチェストをダークブラウンなどの落ち着いた色で統一すれば、さらにアジアンテイストな雰囲気を味わえるでしょう。

実例A日常に異国の空気が流れるインテリア

  • 洗えるラタン風バスケット
  • ラタン(籐)のバスケットはダークブラウンのインテリアと相性が良く、きめ細かな網目が部屋を爽やかな雰囲気にします。アジアンテイストな素材の雑貨をさりげなく置くのもおしゃれな部屋作りのポイントです。

実例Bナチュラル素材と鮮やかなカラーのコントラストを生かしたコーディネート

  • イタリア製カバー[ブックレ]座面・背もたれ兼用カバー
  • 真っ白な壁に、ラタン(籐)やウオータ−ヒヤシンスなど天然素材を生かしたインテリアを取り入れれば、リゾートホテルにいるような雰囲気が味わえます。丁寧に編み込まれたナチュラルなフレームのソファは、シンプルな部屋によく映えるでしょう。暗めのカバーに鮮やかなカラーを合わせると、アジアンテイストが際立ちます。

実例C一風変わった異国の空間を実現したコーディネート

  • トルコ製 Lafarge/ラファージュ ウィルトン織マット
  • 白を基調とした家具とオリエンタルなラグが、一風変わったアジアンテイストを醸し出しています。きれいな網目のチェアとテーブルは涼しげで優しい風合いがあり、海辺のヴィラのようなイメージにコーディネートにできるでしょう。

実例Dシンプルで落ち着きのあるレイアウト

  • 【国産】Slim ウォールナット折りたたみ可能なテーブル
  • ブラウンの床にダークブラウンのテーブルを合わせたレイアウトです。白い壁とのコントラストがアジアンリゾートの雰囲気を醸し出し、落ち着いた雰囲気になっています。ワンルームでも家具のサイズに注意すれば、開放感のある部屋にできます。

【ベランダ・バルコニー】
アジアンテイストの部屋・インテリアの作り方・
ポイントは?

  • リゾート地のホテルやヴィラでは、部屋の中だけでなくベランダやバルコニーなどの屋外スペースでも、安らぎを感じさせる工夫がされています。ベランダやバルコニーは心地よい風や自然を感じられ、アジアンテイストらしさを出すのにぴったりの場所です。開放感ある屋外をアジアンテイストにするには、次のようなポイントを押さえましょう。

  • ベランダやバルコニーをアジアンテイストにするポイント

    ・ウッドデッキやラタン家具でリゾート感を演出
    ・観葉植物やガーデンライトで癒しの空間を作る
    ・アジアンテイストのファブリックでアクセントを加える

@ウッドデッキやラタン家具でリゾート感を演出

  • ラタン調コンパクトテーブル3点セット
  • ベランダやバルコニーの無機質な床にウッドデッキを置くだけで印象が変わります。その上にナチュラルな風合いのテーブルやチェアを置けば、リゾートで過ごしているような優雅な気分を味わえます。屋外用の人工ラタンを使った家具を選ぶと、汚れても手入れが簡単で便利です。

A観葉植物やガーデンライトで癒しの空間を作る

  • LEDガーデンソーラーライト
  • アジアンテイストのベランダやバルコニーに観葉植物を並べると、雰囲気が高まります。夜は温かみのある灯りのガーデンライトで植物を照らすと、また違った雰囲気を味わえるでしょう。リゾート感ある部屋で静かな夜を過ごすと一日の疲れも癒されます。

Bアジアンテイストのファブリックでアクセントを加える

  • イタリア製ジャカード織クッションカバー〈ボタニコ〉
  • 屋外のアジアンテイストなスペースでも、ファブリックは大切な役割を果たします。雨や汚れが気になる人は、屋外用のファブリックには防水・撥水効果のある物もあります。ナチュラルな家具にアクセントとして鮮やかなカラーやアジアンテイストな刺繍入りのクッションを合わせると、高級リゾートのような雰囲気になるでしょう。

実例@ナチュラルな風合いが映えるレイアウト

  • 折りたたみ作業台シリーズ ラタン調テーブル
  • ウッドデッキとラタン調のテーブルセットを組み合わせたコーディネートです。ベランダやバルコニーのスペースに余裕がある場合は、観葉植物も一緒に置くと癒しのスペースが作れます。インテリアをブラウン系でまとめれば落ち着いた雰囲気の中で、くつろぎのひと時を過ごせるでしょう。

実例A素材感を生かしたコーディネート

  • アジアン風天然素材調フェンス
  • 天然素材を使ったフェンスで、アジアンテイストのスペースを作れます。リビングやベランダの目隠しにもなり、涼しげな印象が開放的な気分にさせてくれるでしょう。夜にガーデンライトで光を当てると網目が際立ち、リゾート気分を味わえます。

実例B開放感あふれるレイアウト

  • サマーオーニング つっぱり式
  • 開放的なリビングとつながったウッドデッキに、ナチュラルな風合いのチェアを組み合わせたレイアウトです。落ちついた色のファブリックに観葉植物がアクセントとなって、アジアンリゾートにいるような気分が味わえます。

実例Cリゾートの空気を感じるコーディネート

実例D自然に囲まれたリラックス空間を作り出すコーディネート

  • グランラタン調3点セット
  • ウッドデッキにダークブラウンのラグとラタン調のチェアを合わせたコーディネートです。観葉植物がアクセントとなって、アジア風の異国情緒を醸し出しています。リビングからフラットでつながっている場合は、部屋とのインテリアも合わせると、窓を開けたときに統一感が生まれるでしょう。

アジアンテイストの部屋・インテリアについて知ろう

  • 部屋をアジアンテイストにしたいときは、天然素材を使った家具や、色や柄が鮮やかな雑貨を取り入れるとより異国情緒を味わえます。リビングや寝室など場所ごとのレイアウトのポイントをしっかり押さえ、思い通りの雰囲気の部屋にしましょう。

家具収納コラム一覧を見る