8畳の部屋の広さはどれくらい?
平米数を長方形・正方形別に紹介!
リード文
8畳の部屋は、大型の家具を置いても比較的ゆとりがあり使いやすい広さです。この記事では、8畳の広さ・サイズ感、部屋の形状別のレイアウト例を紹介します。8畳の広さの部屋におすすめの商品も紹介しますので、部屋づくりや模様替えのヒントにしてください。
【正方形】の8畳の部屋の寸法
センダン天然木モナカ正座椅子 椿 高さ18cm・19cm幅26cm奥行26cm
畳の種類 | 地域 | 正方形の一辺 |
---|---|---|
江戸間 | 主に東日本 | 約352cm |
京間 | 主に西日本 | 約382cm |
中京間 | 主に中京地方 | 約364cm |
団地間 | 集合住宅 | 約340cm |
【長方形】の8畳の部屋の寸法
高さ自由自在 カフェスタイルダイニング 丸形昇降テーブル 径90cm ダークブラウン
畳の種類 | 地域 | 長方形の一辺 |
---|---|---|
江戸間 | 主に東日本 | 約423cm×293cm |
京間 | 主に西日本 | 約458cm×319cm |
中京間 | 主に中京地方 | 約437cm×303cm |
団地間 | 集合住宅 | 約407cm×283cm |
8畳の部屋の広さを他の畳数と比較
畳数 | 広さ |
---|---|
6畳 | 約9.72u |
7畳 | 約11.34u |
8畳 | 約12.96u |
9畳 | 約14.58u |
10畳 | 約16.20u |
8畳【ワンルーム】のサイズ感
8畳【1K】のサイズ感
8畳【リビング・LDK】のサイズ感
コンパクトなブルックリン風シリーズ ダイニングテーブル 幅75cm
8畳のリビングやLDKは、一人暮らしや夫婦、カップルなど二人暮らしにとって、くつろぎと食事スペースを両立しやすい広さです。家具のサイズや配置によっては、3人以上の家族では窮屈さを感じる場合もあります。
よくある縦長の間取りでは、ダイニングセットに加えて、2人掛けソファを置けます。部屋を広く見せるには、コンパクトで背の低いソファを選んでください。テレビ台も置けますが、壁掛けにすると視覚的にも広く見せられます。限られた空間でも工夫一つで、居心地の良いリビングを作れます。
8畳のリビングやLDKで置ける家具
・ダイニングセット
・ソファ
・ローテーブル
・テレビ台
@ワンルームのレイアウト
Aリビングのレイアウト
キャスター付きコーナーテレビ台 幅110高さ44cm
長方形の8畳のリビングでは、ダイニングセットに加えてコンパクトな2人掛けソファを配置できます。2人用ダイニングと2人掛けソファがバランス良く収まり、食事とくつろぎのスペースを分けたレイアウトができます。
8畳の空間に合うソファとしては、幅1.5メートル前後の2人掛けタイプが一般的です。他にも収納棚やテレビボードなどを置きたい場合は、よりコンパクトな1人掛けソファを検討するのも一つの方法です。生活スタイルや必要な家具に合わせて、無理のないサイズ選びを意識すると、快適に過ごしやすくなります。
縦長8畳のレイアウトについては次の記事を参考にしてください。
縦長8畳のレイアウト15選!1K・ワンルーム・リビングなど間取り別に紹介!
@ワンルームのレイアウト
Monista/モニスタ カバーリングフェザーソファ ヘッドレスト付 2人掛け
正方形の8畳ワンルームの部屋をレイアウトする際には、キッチンと生活スペースをうまく分けるのが重要です。背が低い棚や、背面が抜けていて視線を遮らないデザインの収納家具を間仕切り代わりに使うと、部屋に圧迫感を与えず開放的な印象になります。
また、部屋の角を活かしてコーナーソファを置くと、自然にくつろぎスペースができ、空間の使い方にもメリハリが生まれます。おしゃれで機能的な空間にするには、ソファの横にフロアライトを配置するのも一つの方法です。必要な時に手元を照らしてくれて、限られた広さの一人暮らしの部屋でも居心地の良い空間を作れます。
Aリビングのレイアウト
Gel/ジェル アクリルキャスター付きサイドテーブル 幅35cm高さ58.5cm
ソファやダイニングテーブルなどの大きなサイズの家具を置くと、空間が一気に埋まってしまうため、家具の大きさや配置バランスには注意が必要です。幅1メートル程度のコンパクトなダイニングテーブルやソファを選ぶと、動線を確保しやすくなります。ソファ前にはローテーブルではなくサイドテーブルを置くと、見た目にも圧迫感が抑えられます。
床に座るスタイルは、置く家具の数が少なくなり、全体をより広く見せるのに効果的です。ラグは床を全面に敷き詰めるのではなく、一部フローリングを見せるようにすると、圧迫感の少ない開放的な印象になります。
8畳の部屋を構造別にレイアウトする方法については次の記事を参考にしてください。
8畳の部屋のレイアウト!縦長&横長の長方形・正方形の1K・ワンルーム、リビングなど構造別に紹介!
@セラミック天板ダイニングテーブル 幅90cm
A天然木ダイニングこたつテーブル 80×80cm
Bマーブリム大理石調ネストセンターテーブル
Cアリエッタ2Pソファ
Dコンパクトカバーリングソファ 2P
Eセラミックサイドテーブル
Fベッド大画面シアターチェスト 高さ70cm幅80cm
G大型テレビ置けるコーナーテレビハイタイプ 幅110cm
H脚長DCショート丈5.5インチSS
IF省スペースチェストベッド 幅76cm長さ184cm
Jくつろぎソファマットレス シングル
Kカイザーイデルフロアランプ658‐F
L折り畳みデスク
MEDDA ライティングビューロー
N日田杉伸縮カウンター下収納 幅82〜136cm
8畳の部屋のレイアウトのポイントは?
大きな家具は壁沿いや入口から見えにくい場所に配置すると、部屋の中心や窓際を広く保てて、開放感が生まれます。また、背の高い家具は入口側にまとめて置き、奥に行くほど低い家具を配置すると、遠近法で奥行きが感じられて部屋が広く見えます。
さらに、家具の高さや奥行きを揃えると、全体が整った印象になるでしょう。圧迫感を軽減するには、胸より低いロータイプの家具を選ぶのがポイントです。こうした少しの工夫で、部屋を広く見せられるうえに、より快適な空間を作れます。
8畳の部屋を構造別にレイアウトする方法については次の記事を参考にしてください。
8畳の部屋のレイアウト!縦長&横長の長方形・正方形の1K・ワンルーム、リビングなど構造別に紹介!
家具収納コラム一覧を見る