お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

専門家「風景」をつくるガーデニング術

「幅と高さの調節ができるアーチ」を使ってみて

居場英則

昨年よりのコロナ禍を受けて、週末に出かけることも減り、

自宅で過ごすことが多くなりました。

昨年末よりコツコツとつるバラの誘引作業を行ってきましたので、

例年より早く、正月明けにはほぼつるバラの誘引作業の他、寒肥やりなど

概ね冬の作業を終えることができました。


時間に余裕ができたので、かねてよりずっと先延ばしにしていた

ディノスさん取り扱い商品の「幅と高さの調節ができるアーチ」の組み立て・

設置作業を行いましたので、今回はその様子をレポート記事にまとめてみました。

DSC_5633.jpg

今回使わせていただいたのが、こちら↑の商品。

「幅と高さの調節ができるアーチ」(窓枠用フラワーアーチ)です。

部品の調整により、幅が1.2~2.1m、高さもMAX2.3mまで拡大できる大型のアーチです。

このサイズになると、通常はオーダーメイドになりますが、このアーチは既製品で、

リーズナブルな価格帯で設置できるのが大きなメリットです。

DSC_5591.jpg

組み立て式のため、荷物はとてもコンパクトな姿で届きます。

DSC_5593.jpg

段ボールを開梱して、中身を取り出します。

DSC_5597.jpg

組み立てるとかなりの大きさになるので、設置する場所とは別の前庭・駐車場にて組み立てます。

梱包されていた部材を取り出し、種類別に並べて不足のパーツがないか確認します。

メインは黒く樹脂コーティングされたスチールパイプ、そしてジョイント部分は樹脂製のパーツです。

DSC_5599.jpg

まず最初に、アーチの天井部分のパーツ(スライドアーム)を組み立てます。

DSC_5602.jpg

樹脂製パーツの中で、小さな四角い突起物に、付属の金属製のナットを挟み込みます。

DSC_5603.jpg

そのナットに付属のネジを仮止めします。

DSC_5605.jpg

続いて、アーチのコーナー部分の曲げパイプ(スチール)に、このスライドアームを差し込みます。

DSC_5606.jpg

天井パーツの角(曲げパイプ)の両側ができました。

この間にパイプを連結し、幅を変えることができるようになっています。

DSC_5608.jpg

スライド用パーツを一本分つなげてみたところです。

この状態で、1.2m~1.45mの幅で調整することができるようになっています。

DSC_5611.jpg

続いて、アーチの側面のパーツを組み立てていきます。

樹脂製のメッシュパネルを組み立てます。

このメッシュパネルは、意匠的なものです。

DSC_5613.jpg

パーツの組み立ては簡単で、あっという間に両サイドのパネルパーツが出来上がりました。

DSC_5618.jpg

続いて、高さを決めるスチールパイプを連結していきます。

DSC_5620.jpg

パイプの一番下、土に接する部分には、土がパイプの中に入らないようにエンドキャップを取り付けます。

DSC_5614.jpg

スチールパイプを連結していく際に、樹脂製のジョイントアームを使います。

DSC_5621.jpg

アーチの両側になる側面パネルが出来上がりました。

スチールパイプの連結本数により、高さ1.8m、2.0m、2.1m、2.3m、の4パターンの高さに設定できます。

DSC_5617.jpg

天井パーツと、その両側面のパーツが完成しました。

幅をできるだけ大きく使いたいので、天井パーツにスライド用のパイプを継ぎ足すことにします。

DSC_5622.jpg

天井部分の幅を最大に広げる(幅2.1m)場合、このような感じになります。

DSC_5626.jpg

この天井パーツの曲げパイプ部分を、側面パーツに取り付けます。

DSC_5630.jpg

全てのパーツを取り付け完了しました。

幅2.1m、高さ2.3mという超大型サイズです。

ほぼ駐車スペースと同じくらいの大きさです。

このままだと、設置したい場所に持っていけないので、

一旦大きなパーツに分解し、設置場所で再度組み立てを行います。

DSC_5633.jpg

この特大アーチを設置したのは、建物東側の小さな家庭菜園スペース。

昨年より、この小さなスペースで、ブラックベリーを栽培しているのですが、

ブラックベリーはバラ科のつる性植物で、別の場所に植えている

もう一株は、ツルの長さが5m以上にも成長しています。

そのブラックベリーのツルをこの特大アーチに誘引したいと考えました。

アーチは、付属の穴あけポール(棒)を使って、土中に穴を開け、

その穴に30センチほどパイプを突き刺すように固定します。

強風による倒壊防止のため、より安全を期して隣接するメッシュフェンスや

雨樋に麻ひもで固定しています。

DSC_5637.jpg

大きすぎて、画面に入りきらないのですが、これだけ大きな誘引支柱があれば、

ブラックベリーのような旺盛につるを伸ばす植物でも十分すぎる面積が確保できます。

ブラックベリーは実を収穫できるというメリットも大きいのですが、

その葉も美しく、アーチの高いところに誘引してやれば、

空中に枝垂れるように葉が展開し、隣地境界の目隠しなどにも

活用することができます。

DSC_5636.jpg

我が家ではブラックベリーの誘引に活用しましたが、

大型のつるバラやクレマチス、ジャスミン、ハナナスなどのツル性植物に加え、

ツルを伸ばすトマトやキュウリ、カボチャなどの野菜を育てるのにも

活用できると思います。


如何でしたでしょうか?、この「幅と高さが調整できるアーチ」。

設置したい空間に合わせてサイズを変更できるという特徴もさることながら、

最大寸法の大きさも魅力のひとつです。

アイディア次第で様々なシーンを彩ってくれるこのアーチ、

是非使ってみられては如何でしょうか?


■おすすめ特集

gar_rosegarden_w.jpg

居場英則

『進化する庭、変わる庭』がテーマ。本業は街づくりコンサルタント、一級建築士、一級造園施工管理技士、登録ランドスケープアーキテクト(RLA)。土面の殆どない庭で、現在約120種類のバラと、紫陽花、クレマチス、クリスマスローズ、チューリップ、芍薬等を育成中。僕が自身の庭を創り変える過程で気づいたこと。それは、植物の持つデザイン性と無限の可能。そして、都市部の限定的な庭でも、立体的な空間使用、多彩な色遣い、四季の植栽の工夫で、『風景をデザインできる』ということ。個々の庭を変えることで、街の風景も変えられるはず…。『庭を変え、街の風景を変えること』が僕の人生の目標、ライフワーク。ーー庭を変えていくことで人生も変えていくchange my garden/change my lifeーー

個人ブログChange My Garden

Archives

Recent Entories