view
最初に右側で荒砥して・・・(1の印がついてるので間違えにくい!)
view
次に左の部分で仕上げ研ぎをします。(こちらには2の印がついています)
view
作ったのは砥石専門メーカーの(株)末広。だから納得の研ぎ上りなのです。
view
ハンドル部分に手をしっかり握ることができるので安定して研ぐことができます。
prev
next
ステンレス一体構造でディノステレビショッピング、カタログで大ヒットしているグローバル包丁専用のシャープナーの登場です。
グローバル特有のハマグリ刃にぴったりな構造です
グローバルは刃先に向かってなだらかなカーブを描く「ハマグリ刃」に仕上げてあります。
ハマグリ刃は鋭い切れ味を発揮するとともに、食材の身離れを良くする特徴があります。
こちらのグローバルシャープナーはこのハマグリ刃の形状を保ちつつ研磨することができるので、グローバルならではの滑らかか切れ味を回復させることが可能なのです。日本の砥石メーカーとの共同開発
包丁はメンテナンス次第で180度変わってしまうほど重要です。
そうした命題のもと刃物メンテナンスのプロフェッショナルである砥石メーカー(株式会社 末広)と共同開発。簡単な操作で素早く切れ味の回復ができるよう追求して生まれたのです!使い方は本当に簡単
砥石は2種類ついています。最初に右側の砥石部分にグローバルを差し込み前後に10回動かし「荒砥ぎ」します。
その後は隣の砥石部分でまた前後に10回動かし「仕上げ研ぎ」します。たったこれだけで完了!誰でも失敗なく研げる秘密は
砥石の受け部に(株)末広 独自のスプリングが搭載されています。これによって刃先にかかる力のバラツキを抑え、初めての方でも誰でも均一な研ぎあげることができるのです!
またしっかり握れる本体ハンドルや包丁を引く際に刃先が作業台にぶつかりにい構造など、初めての方にも安心にお使いいただけるよう考え抜かれた構造です。